セブ島留学を決めたので、
どこの学校にいこうかなといろいろ調べていたら、
セブ島には英語学校が何百もあることがわかった。
セブ島のイメージは、
ビーチリゾートでのんびりしているところだったので、何百も英語学校があるなんて知らなかった( ゚Д゚)
私はセブ島に行ったことがなく、さまぁ~リゾートで見たことがあるくらい。
私が知らなかっただけでセブ島留学はすごく流行っているのかな?
エージェントに相談
かたっぱしから資料請求しようとおもっていたけど、
何百校もあったら取り寄せしても資料を読み切れないので、エージェントに相談することに。
グーグルで調べてみたら、セブ島留学のエージェントが何件も出てきたよ(^^)v
気になったいくつかのエージェントにメールを送ってみたら、早速電話がかかってきた。
こちらの希望を伝えて学校を探してもらうことに♪
エージェントによって提携している学校が違ったり、手数料がかかるところとそうでないところがあるので要注意(/・ω・)/
行きたい学校が決まっていたら、
エージェントを通さずに直接学校とコンタクトをとることもできる。
私はどこの学校が良いか分からないのもあるけど、学校と英語でコミュニケーション取れるほど英語ができるわけじゃないので、日本人の担当がついてくれるエージェントを通して学校を決めることにした。
学校を選ぶ基準
私が学校選びの条件でお願いしたのは、
- スパルタ過ぎないところ
- マンツーマン授業だけ
- 授業は午後3時まで
スパルタ過ぎないところ
セブ島留学は短期間で英語習得をしたいビジネスマンや、夏休みの短期間で一気に勉強するようなプログラムが多く、スパルタ系の厳しい学校が多い。
一日10コマの授業とか。。
特に韓国系の学校は、寮生活で平日の外出禁止、
テストで合格点にならなかったら休日も外出できないようなところもあるらしいヽ( ̄д ̄;)
英語はしっかり勉強したいけど、さすがにそこまではね。。
マンツーマン授業だけ
英語が普通に話せるようになるまではグループレッスンはなし、マンツーマンの授業だけしたい。
グループでいろいろな人と交流することは大事なことだと思うんだけど、ある程度話せるようになるまでは、自分で話す機会を増やしたい。
授業は午後3時まで
一日中先生とのマンツーマン授業も良いのかもしれないけど、私は予習と復習しっかりしたい派。
特に復習は大切って思ってるから、授業は午後3時まで。
午後3時以降は予習、復習、エクササイズと遊びで使う英語もマスターしないとっ( ^ω^ )
エージェント毎で提携先の学校が違うけど、
紹介された学校が結構被ってる学校があったので、一気に絞られた。
直接面会して説明してくれるとのことだったので、良さそうなエージェント2社と面会することにした。