出発前案内が届いた。
内容は下記。
- 31日以上セブ滞在者向け資料
- セブ現地での費用について
- ピックアップ資料
- 案内資料
- 確認書
31日以上セブ滞在者向け資料
フィリピンはノービザで滞在できるのは30日まで。
31日以上いる場合はビザが必要。
でもビザは現地で申請するから、ビザは現地で申請しますよーっていうのを英語で説明した資料。
これが無いと、入国審査で帰りのチケット見せた時、31日以上の滞在予定なのに、ビザが無いぞってなるみたい。
セブ現地での費用について
教材費、電気代、水道代、ビザ費用、学生ID発行費用、SSP発行費用、ACR-I CARD発行費用(外国人登録費用)等は通学初日に一括払いとのこと。
てことは、セブに着いたらすぐに両替しないといけないな。
全部で一体いくらなんだろ(・。・;
エージェントから前にもらっていた見積もりは6万円弱だったかな。
セブについたら日用品も買わなきゃいけないし、10万円分くらいのペソはすぐに準備しなきゃね。
ピックアップ資料
入国審査が終わったら、この道順で指定の場所に来てねっていう資料。
写真入りで分かりやすい。
迎えに来た先生に会えないのが一番不安なので、これがあったら安心♪
万が一の緊急連絡先も書いてある(^^
案内資料
持ち物、服装、両替、コンセント等について注意書きがある。
セブのコンセントの形は日本と同じだけど、電圧が日本と違って220vだって。
最近は100-240vの電化製品が多いから、それだったらそのまま使えるね♪
変圧器いるかなぁ???
あと、この前心配していた洗濯についても書いてある。
ホテルや学校の近くにはランドリーサービスがあって、2kgで80ペソだってさ。
今日のレートだったら177円くらい。
なかなか安いなぁ。しかも畳んでもらえるみたい♪
コインランドリーを想像してたけど、クリーニング屋さんっぽい感じなのかな。
確認書
英語で、授業のスケジュールやホテルの住所が書かれていた。
出発まであと10日くらいかな。
実感湧かなかったけど、
この資料をもらっていよいよかな~ってちょっと実感してきた!!