私はセブ留学で、平日こんな感じで過ごしてる。
7:00:起床
8:00:ホテル出発
8:10:50分授業と10分休憩の繰り返し
12:00:お昼休み
13:10:50分授業と10分休憩の繰り返し
15:00:下校
15:10:ホテルの下のスーパーでお買い物
16:00:帰宅&休憩
16:30:復習
18:30:夕食&洗濯物を出しに外出
20:30:休憩&お風呂
21:30:予習&日本から持ってきたテキストの音読
23:30:翌日の荷物の準備後、就寝
朝食はホテルの部屋で
元々ホテルの朝食ビュッフェがついていたんだけど、わけあって朝食なしに変更。
なので、前日にスーパーで買ったヨーグルト、マンゴー、パンなどを食べている。
学校まで歩いて3分だから、授業が始まる10分前にホテルを出ればOK♪
午前の授業は会話と文法
朝は眠いだろうからってことで、最初の2時間はまず会話のレッスン。
先生から前日に何したかを聞かれて英語で答える。
私の場合は、前日の授業終わった後にスーパーで、ホテルで、言いたかったけど言えなかった英語の言い回しをその時間に教えてもらう。
それが一通り終わると、質問集の様なテキストの質問に対して英語で答えるような授業。
午前の後半2時間は文法の教科書の内容を教えてもらう。
先週習ったのは、a littleとlittleの違いや、in,on,atの違いを教えてもらって、教科書に載っている問題を解く。
教科書の内容じゃなくても、質問があったら随時先生が教えてくれる。
グループレッスンだったら、みんなの前だと聞きにくいから後で聞こうってなりがちだけど、個人レッスンだから、いつでも何でも聞ける♪
お昼は学校の近くでランチ
学校の近くにはレストランがたくさんあるので、学校の近くでいつもランチ。
最近はご飯とおかずを何種類か選んで食べるスタイルのお店にはまってる。
午後はコミュニケーションレッスン
私が通っているUniverse English School Cebuは、午後からコミュニケーションレッスン。
教室で授業を続けても良いし、先生と一緒に街に出かけて街で使う英語を学んでもOK!
早速私はアヤラモールという大型ショッピングモールに先生と出かけて、いろいろ教えてもらったー。やっぱり現地の人と出かけるとすごい楽しい♪
出かけない日は、英語のゲームをしながら会話を楽しんだり、午前の授業の続きをしたり、家で書いた英語の手紙の添削をしてもらったり、学ぶことを自由に決めることができるからすごい良い( `ー´)ノ
放課後
学校からホテルまでが近すぎて、ホテルと学校の往復だけだと生活が単調になっちゃうから、私はいつも帰りにスーパーに寄る。
水やフルーツお酒(たまに( ˘ω˘ ))を買って帰る。
で、ちょっと休憩。
NHKしか映らないから、だらだらテレビを見ることもなく、復習開始。
私は英語を習得するには復習が一番大切って思ってる。
授業中はついていくので精いっぱいだから理解したつもりでいたけど、いざ家でゆっくり考えてみると理解があやふやだったってことが結構ある。
あやふやなところはメモしておいて、翌日先生に教えてもう。
で、あやふやだなぁって思った時に、「あやふや」って英語で何って言うんだろう??
みたいな疑問も翌日先生に聞く。
今思いついたので、「あやふや」っていう英語があるかどうかはわからないけど(; ・`д・´)
あと「あやふや」って微妙な感じを伝えるのが難しそうだからうまく伝えられるか分からないけど(・。・;
その後、気分転換を兼ねて夕食と洗濯物を出しに外出。
夜出かけるのはまだちょっと怖いかな・・・・
で、帰ってきて休憩して、お風呂に入って、予習。
授業中に問題を解いたりする時間を減らせるように、できることはやっておくようにしている。
あとは、日本から持ってきている参考書を音読している。
同じ本を毎日何度も何度も音読したら自然にスラスラ英語が出てくるようになるんだってー。
私も簡単な文章を覚えるくらいに音読したら、英語習得が早まるって思ってるからひたすら音読。
夜の音読はつまらないけど、いつかペラペラになる日を想像しながら音読したら楽しいよ。たぶん('ω')ノ
私はweekdayこんな日々を過ごしてるよ☆