私は普段、
天気予報を見てから、着る服と持ちものを準備してる。
雨が降りそうな日は折り畳み傘
気温が上がりそうな日は汗拭きシート
最高気温と最低気温の差が大きい時は何か羽織るもの
でもセブ島に来てからは、全部持ち歩いている。
だから、かばんがパンパン(´Д`)
ただでさえ教科書や辞書が入っていて重いのに、
余計な荷物をたくさん持っているから大変。
だって、
セブ島の天気予報は全然当たらないんだもん(>_<)
私は携帯のアプリで天気予報をチェックしてるんだけど、
セブに来てから外れることがほとんど。
見てるアプリが悪いのかと思って、
フィリピンのサイトで天気予報を見るようにしたけど、やっぱりしょっちゅう外れる。
天気予報を見て、
今日は結構涼しいんだねって思って長そでを着ていくと、いつもより暑かったり、
今日は雨マーク無いじゃんって思って出かけようと思ったら、朝から雨が降っていたり(-.-)
熱帯地域だから、
スコールは予想できなくても仕方ないけど、雨か晴れくらいは当たってもらわないと困る(+_+)
やっぱり私が参考にしているサイトが良くないのかと思い、先生に聞くことに。
日本人は、天気予報を気にするよねー
私:先生は何を見て天気予報確認しますか?
先生:外に出てみるかな~
私:え?アプリですか?ウェブですか?ニュースですか?
先生:なにも見ないよ。
私:じゃ、午後の天気とかどうやって判断するですか?
先生:日本人は天気予報気にするよね~
えーーー!?
意味がわかりません!
天気予報を気にするのは国民性ですかーー?
毎日欠かさず天気予報をチェックしている私は、
ザ・日本人ですか?
・・・・・
先生曰く、天気予報が全然当たらないらしい。
全然当たらないから天気予報は確認しないし、
朝雨が降っていたら傘を持っていくし、降っていなかったら持っていかないし。
ただ、雨季は折り畳み傘を常に持っているって。
予定を立てるときも、天気予報は見ないし(当たらないから)、
予定を立てた日が雨だったら、ツイてないね~って感じなんだって。
今日も雨マークの予報だったのに、雨は全然降ってない!
明日から天気予報見るのやめよーっと。
今日のFuente Osmena Circle(フェンテ・オスメニアサークル)
ホテルから撮った写真。
11月中旬くらいになったら写真左下の中央に、大きなクリスマスツリーが飾られるんだって。
楽しみ♪