セブの人に、
セブのおすすめの食べ物何?って聞くと、多くの人が、
Balut(Baot)!!
っていうの。
だから、Balutが何か先生に教えてもらった。
Balutはアヒルの孵化前のたまご
私:先生、Balut(バロット)って何ですか?
美味しいですか?
先生:アヒルの孵化前のたまごだよ。
夕方、少しうす暗くなると「balut!balut!」って言いながら男の人が歩いて売ってるよ。
私が一番好きなのは16日かな。
初心者も16日がおすすめ、あんまり日にち経つと羽や口ばしが生えてくるからね。
食べ方は・・・
私:ちょっとストップー!
英語が聞き取れていないのか、
聞き取れてるけど理解できないのか、
さっぱり意味がわかりませーん(-_-)
孵化前のアヒルのたまご?
暗くなったら売りにくる?
初心者は16日のがおすすめ??
あんまり日にちが経つと羽や口ばしが・・・・?
? ? ?
私:それは、、食べられるものなんですよね??
先生:そうだよ。
食べ方は、殻を割って上の部分の殻を少し剥がして、スープをまず飲む。
塩とビネガーをかけて上から一口。
また少し殻を剥いて、塩とビネガーをかけて食べていくんだよ。
たまに小骨があるから注意してね。
もう、めちゃくちゃ美味しくて、病みつきになっちゃうよ!!
あー、今食べたい!
私:・・・・・・・・・・(´・ω・)
想像できました。
ピヨピヨになる前のあれですね(アヒルの卵だからピヨピヨではないかな。)?
それを食べるんですね?
先生:食べるコツはたまごをあまり見ないことだよ。
あまり見ないようにするために、夕方にならないと売りに来ないんだよ。
見た目の気持ち悪さより、食べたい願望が勝っちゃってるんだね!
私:チャンスがあったらトライしてみます。
チャンスがあれば・・・
先生:初めて食べるときは16日ね!
20日になると、すごいピヨピヨ感あって、羽の感じとかもあるから気を付けて。
私:はい、16日ですね。。。。
チャンスがもしあれば、、ですよ。。。
チャンスはそこら中に(*´▽`*)
balutの話を聞いて、はや1ヶ月。
実はバロット売りを街でたくさん見かけた。
先生の言う通り、夕方になるとあっちこっちで見かける。
そしてその周りはいつも人だかり、そして地面は卵の殻だらけ・・・
何度かチャレンジしようと思ったけど、怖くてできなかった。
いろいろな先生にバロット食べた??って聞かれたけど、
お腹いっぱいだったから食べるのやめた~とか、
ちょっと急いでて食べられなかった~って言っていた。
今日もたまたまバロットの話に。。
そして、先生と今週末にバロット食べてくるね~ってノリで約束してしまった。。
私はもうbalutの虜
約束したし、万が一お腹が痛くなっても土日があるから、
食べるなら金曜日の今日だね!
ってことで、
早速暗くなり始めの17時半にオスメニアサークルを歩いてみた。
オスメニアサークルは、サミットサークルホテルのすぐ横。
早速見つけた!
超キンチョー・・・(´Д`)
何ペソか聞いたけど、興奮してた私は聞き取れなかったので
20ペソって前に聞いた記憶があるから、とりあえず20ペソ渡した。
※殻の中身も写真撮ったけど、すこしグロイ感じになっちゃうので載せません。
(balutって検索すると画像も、動画も出てきます。。)
食べてみた。
まず、殻を少し剥いたら中から汁が飛び出して手がべとべと。
となりの女の子に食べ方教わりながら、
塩とビネガーをかけてスープを飲んでみた。
んー、
美味しい!
野生味ベースのたまごスープみたいな。
いよいよ具の方。
殻を剥がしたら黄色と黒が見えて・・・。
あんまり見ないように一口。弾力があるたまごの黄身の味と食感。
そしたら、真ん中に羽っぽいのかあたまっぽいのか、
もう何か分からないけど、一番見たくない感じの部分が出てきた。。
これも塩とビネガーでパクリ。
この辺は興奮しすぎて味忘れました。
骨あったかもしれないけど、覚えてない。
最後はまた黄色い部分。
ここは弾力のあるゆで卵の黄身のような感じ。
3口で食べ終えた。
食べ終えてみると、結構美味しかったかな( `ー´)ノ
balot自体鳥の味が濃い目だけど、
ビネガーと塩がベストマッチで美味しいね。
めちゃくちゃ大げさにいうと、
小さなコース料理を食べてるみたい(※超おおげさです)
スープ→前菜のたまご→メイン→たまご
どこがコース!?って感じか。。
balot食べて少しハイになってるね。。
月曜日先生に自慢しよーっと。
お釣りもらわなかったけど、
バロットは一体いくらだったのかな?