セブ島で、
日本のものをたくさん売っているお店があるらしいので、行ってみた。
お店の名前は、
MACHIYA MART(町屋マート)
場所はこの前行った韓国料理屋さんの近く。
お店自体はそんなに大きくないけど、
Googleマップで調べたらすぐに出てくるし、交差点にあるからすごく分かりやすい♪
カップ麺、レトルト食品、ふりかけ、缶詰何でも売ってる!
しかも、ふりかけだけで、これだけの品ぞろえ!!
Robinsonやアヤラモールのスーパーでも日本食が売っているけど、
比じゃないね( `ー´)ノ
なんと!
納豆までおいてあった♪
もちろん日本で買うよりは値段は少し高いけど、
日本から送ってもらったりするよりは断然安い!
納豆は送れないしね(-_-)
日本食を切らしてしまったらここに来れば安心だね。
レジの前にはガムではなくて、
日本語で書かれているセブアノ語(ビサヤ語)の教科書もあった。
セブでは基本的にみんなフィリピン語(タガログ語)ではなく、
セブアノ語を話している。
ジプニーに乗るときや、
英語が話せない現地の人とコミュニケーションを取るときには、
セブアノ語が話せたらとても便利♪
私はセブアノ語を話せないけど、
教科書が700ペソくらいして少し高かったので、教科書購入は見送り(>_<)
ベトナムのフォーを食べた
私が住んでいるサミットサークルホテルの下にあるRobinsonの正式名称は、
Robinson Fuenteっていうんだけど、
オスメニアサークルの反対側に、
Robinson Cybergateっていうのもある。
そこはサミットサークルの下のRobinsonに比べると綺麗。
そこに入っているベトナムのフォー屋さんに行ったんだけど、すごくおいしかった。
おいしかったんだけど、
欲張って大きいの頼んだら、意外と高かった。
約500ペソ(1000円ちょい)
フォーだけで。。
ちょっと高いけど、、
美味しかったからまた行きたい。
ちょっとしたご褒美に( `ー´)ノ