私が通っている学校は、
一人の先生が一日中教えてくれる、担任制。
良し悪しあるんだろうけど、
担任制が良くて私は今の学校を選んだ。
セブに来て約1ヶ月半、ずっと一人の先生に授業をしてもらってる。
最近学校の方に、
そろそろ先生変えますか?
と、聞かれたので、ちょっと考え中。
先生を変えるメリット
- いろいろな先生の発音、言い回しを学ぶことができる
- 会話レッスンで話す内容が変わる
- 今の先生より教え方が良いかもしれない
今は一日中一人の先生としか話さないので、
担任の先生の話す英語は聞き取りやすいけど、
ほかの先生の話す英語が聞き取りにくいことがある。
そう意味ではいろんな人の英語に慣れておいた方が良いよね。
あと、毎日朝の2時間は会話の練習をしてるけど、
さすがに1ヶ月半毎日話をしていたら話す話題があんまりなくなってくる。
月曜日は、土日にあった出来事を話すから盛り上がるけど、
金曜日になると話すことが少なくって来てしまってるのはちょっとあるかな。
今の先生は教え方も上手だし発音もきれいだし、
適度に厳しいからすごく良いと私は思っている。
でも、もっと良い先生がいるかもしれないから、変えてみるのもありかもね☆
先生を変えるデメリット
は、今の先生の方が良いかもしれない。ってことかな。
もちろん教え方の良し悪しもあるけど、一番は合うか合わないかかなぁ。
一日6時間も狭い個室で一緒に勉強するから、
合わなかったらどうしよう・・・・っていう心配が大きいな。
もし、合わなかったらいつでも先生変えて良いとは言われているけど、
合わなかったので変えてください!
ってすごく言いにくい。
学校はすごく狭いから、休み時間ごとにほとんどの先生とすれ違うから、
合わなくて変えてもらった先生と休み時間ごとにすれ違うのもちょっと気まずい。。。
ただ、先生の方は慣れている様で、
もし合わなかったらいつでも先生変えて大丈夫だよ。
もっと良い先生見つけたらいつでも言ってね。
と言ってくれる。
悩み中( ˘ω˘ )