セブは一気にクリスマスムード!
オスメニアサークルの真ん中には大きなクリスマスツリーが!
日中の気温は30度を超える日が多いので全然クリスマスっぽくなかったけど、
ツリーのおかげで、少しクリスマスっぽくなったかな☆
セブに7週間留学してみの感想!
- 英語力
- 生活
- 季節
- 学校
英語力は伸び悩み
英語が上達している感じがしない(-.-)
授業もちゃんとやって、宿題もやって、自分の勉強もしてるのに・・・
それでも、、、
上達している感じがしなーい( ゚Д゚)
もちろん、
先生とのやり取りは来たばかりの頃よりはできるようになってきたし、
レストランやカフェで困ることも無くなったけど。
それでも、なんかいまいち!!
先生とのやりとりは、
ちゃんと言えてなくても先生が察してくれて伝わることもあるし、
レストランやカフェは単語だけでも通じちゃうしね( ˘ω˘ )
英語ができるようになったのか、生活に慣れたのか微妙って感じ。
もう少し今のやり方続けてみて、
効果が無さそうだったら授業や勉強方法変えようかな。
バランスの良い食事になってきた
日本にいたときと比べて、
お肉とお米を食べる量がだいぶ増えたけど、
その分野菜やフルーツもしっかりとれるようになってきた。
バランスよく食事は取っているものの、
体重がだいぶ増えてきたようなので、お米を食べる量を減らそうかなぁ。
セブの食事は味が濃いから、お米が無いとちょっと食べるのが大変なんだよなぁ。。
セブでは、
Unlimited riceっていう、ご飯お替り自由をメニューに置いているレストランが多い。
(通常のRice+15ペソくらいで、ご飯お替り自由みたいな感じで)
セブの人はお米が大好きなんだって。
平均年齢が若いセブは、
食べ盛りが多いから、Unlimited riceがあるとみんな助かるね♪
季節の変わり目は感じない
日本はもう結構寒いよー、
とか、
インフルエンザが流行ってきた、
とか、
連絡もらうけど、
セブにいたら全然季節の変わり目を感じない。
私が来た10月からほとんど気温の変化なく。
雨が少し減ったくらいかな。
クリスマスツリーがあるから、かろうじて12月なのかな?
って思うくらい。
日本にいる頃は衣替え面倒だなぁって思ってたけど、
季節の変化がないと、ちょっと寂しいかも( ˘ω˘ )
学校は生徒の入れ替わりが
セブは短期の留学生が多いので、
私が学校に来てから結構の方が終業(卒業?)されていった。
(全員日本人)
親子留学の方も結構多い。
私が小さい時は英語に触れる環境は全くなかったけど、
1ヶ月でも1週間でも小さいうちに英語で話す機会があるってとても幸運なことだと思う。
小さすぎで授業中お昼寝している子もいるけど、
それでも小さいうちに海外に出た経験はあとから大いに役立ちそう♪
私の英語力は伸び悩んでいるけど、
小さい子に負けないように、引き続き勉強がんぼろうっと!!