先週感じていた、
飽きた感が強くなってきました・・・・( ˘ω˘ )
飽きる→モチベーションの低下につながるので、
なんとかしたい!!
何で飽きてきたか考えてみた。
- 授業が毎日同じ
- 英語の上達が目に見えない
- 娯楽が少ない
授業が毎日同じ
当たり前だけど授業は毎日同じ。
中身は違うけど、
毎日、会話の練習や文法の勉強。
勉強はそういうものだし、
中学校や高校を思い出したら、毎日その繰り返しだったはず。。
大人になったからこの単調な生活に「飽き」を感じるのかな。。。(-.-)
仕事をしている時も結局は単調な毎日だったけど、
お給料をもらっているってことで納得?我慢?してたのかな。
授業の中身は好きなようにアレンジして良いと言われているので、
すこし変化をつけてみようかな。
英語の上達が目に見えない
おそらくこれが一番大きな理由。
英語上達しているかどうかが分からない( ゚Д゚)
働いているときに数字ばかりを気にしていたせいか、
上達したかどうかを数値で確認したくなってしまう。。。
とは言っても、
語学は目に見えないし、数値化できないから本当に上達しているか不安。。
毎日勉強しているけど、
英語が上達しているかわからない。
本当にこの勉強は意味あるのかな???って思ってしまう。。
うー、どうしたら良いかな(・。・;
まだ留学して2ヶ月も経ってないし、
そんな短期間で英語がペラペラになるほど甘くはないと思ってるけど、
英語上達してることを実感したい!
そしたらモチベーションアップにつながるのになぁ。
TOEICを受けてみたら、数値で上達確認できるかな。
娯楽が少ない
セブのショッピングモールはあまり欲しいのが売っていないし、
映画はまだ観ても分からないし、
セブシティから海までは少し距離があるし、
リーズナブルで食べられるご飯はあまりおいしくないし。。。。
ってな感じで、
勉強以外にしたいことがあまりない。。。
勉強に行き詰った時に、気分転換できることがあればなぁ。
って思う。
今の楽しみは、
カフェに行くことと、お休みの日に韓国料理を食べに行くことかな。
そろそろ、
フィリピンのお友達見つけたり、海に遊びに行ったりしようかな♪