今日はバレンタインデーだったので、先生たちは朝から大はしゃぎ!
学校の決まりで、それぞれ意味のある色の服を着てくるようにと言われていた。
赤色・・・結婚していたり、彼氏彼女がいたり、ハッピーな人
青色・・・フラれたり、別れたり、悲しい人
オレンジ色・・・恋愛よりも勉強重視の人
等々。
それもあって、今日はいつもより学校がカラフルだったな♪
校長先生(?)は、全身赤を着ていてびっくりしたけどね(^^♪
LOVE LOVEということだね!
さて、午後からはバレンタインデーのアクティビティということで、
先生と生徒全員参加の催し物があった。
まず初めに自己紹介と、
あなたにとって愛とはなにか?を英語で簡単に話す。
と。
えーーーーーーーーーー
あなたにとって愛とは何ですか?
の質問に英語で答える???
日本語でも難しいわ!!
というか、恥ずかしい(*´з`)
愛とは何か、なんて考えたことないし!!!
で、愛についての答えを考えるようにと、午前最後の授業で言われたから、
もうパニック( ;∀;)
先生に、例えばどんな風に答えるの?
って聞いたら、
学生の頃にそういう話をしたけど、その時は、、、
愛は川の様。
ずっと絶え間なく続いていく、永遠に。
え?!
ポエマーですか( ゚Д゚)??
急に聞いたのに、急に答えた。
しかも学生の頃にそういう話をしたと。。
文化の違いが大きすぎ!
一生懸命考えてみて、、
愛は大切!
当たり前だし、つまらないのことで却下された。。
フィリピンはドラッグが有名なので(悪い意味で)、
愛はドラッグの様・・・はまったら抜け出せない
ってイメージが悪すぎるから却下。
愛は生活に不可欠な存在・・・
なんか英語が難しくなりそうだから却下。
って、愛についてそんなに深く考えたことないわ!!
10歳下くらいの先生に向かって、
愛は何かという英語の案を何個も言って、恥ずかしくなっちゃった(*´з`)
催しものが始まると早速、自己紹介&愛について語る。
先生は英語はもちろん堪能だけど、
スピーチとか場慣れしているからか、話が上手だね♪
日本人だけだったら淡々と進みそうだけど、
聞いている先生たちも盛り上がって良い感じ。
私もしっかり言えたかな。
(内容は秘密)
そのあとは、割れたハートの片方を一人一つ配られて、
合致する相方を探すゲームをしたり、先生や生徒が歌を歌ったり、ダンスをしたり。
想像していたよりすごく楽しかった♪
あなたにとって愛とは何ですか?
って締めようと思ったけど、ちょっと恥ずかしいので、
昨日ネオネオっていうファミリーレストランで食べたハロハロの写真。
ハロハロはセブでは人気のスイーツ。
お店によって若干違うけど、紫のアイス(イモのアイス)はどこでものっているかな。
中にはナタデココ、練乳かき氷、あずき、コーンフレーク、マンゴー(?)、
あと謎なのが、コーンがのってた。
合うような合わないような。。
セブに来たら一度は食べてほしいね!