セブに来て4ヶ月ちょっと。
日本円を使い切った・・・( ゚Д゚)
セブに来たばかりの頃は節約を心がけていたけど、
少しずつお金の管理が雑になり、
持ってきてた日本円はすべて両替して使ってしまいましたー。
円高の影響で、
最近レートが0.48くらい(1ペソ=2.08円)になっていたこともあり、
得した気分で浮かれてたり(*´з`)
物価が安いセブで何にお金を使ったのか?
- ツアー代
- ビザの費用
- 食費
ツアー代
ジンベエザメツアー約1万円、
アイランドホッピング約7,000円、
旅行先のホテル代5,000円~1万円×宿泊数、
旅行のタクシー代4,000円×旅行の回数、
ジンベエザメツアーは2回行ったし、たくさん旅行も行ったので、
お金が無くなって当たり前か(・_・;)
日本に居るころより、頻繁に旅行したもんな。。。
ビザの費用
これは分かってたことだけど、1ヶ月ごとビザの更新で約1万くらい。
地味にかかるね(>_<)
食費
日頃のフードコートの食事に飽きてしまい、
毎週末韓国料理やイタリアンを食べてしまって、
日本で食事するのとほぼ同じくらいの金額を使ってしまってるかも。。
こんな生活をしていたら現金がなくなってしまったので、
最近はクレジットカードでATMから現金を引き出してる。
困ってるのが、
1日の引き出し上限額は5万ペソ(約10万円)なのに、
1回の引き出し上限が1万ペソか2万ペソ。。
で、手数料が1回につき250ペソ、、、、
250ペソは約500円・・・
たかっ(-_-)
しかもクレジットカードを使うとキャッシングになるので、
現金を下ろした日から、支払いが完了するまでに金利もかかるので、
手数料と合わせて結構額が大きい( ;∀;)
G CASHっていう日本から送金できるサービスがあるようで、
送金手数料が440円とのことなので、
ATMで現金を下ろすのをやめて、日本円を一回送ったほうが得なのかな?
ってことで最近悩み中。
でも、留学生活も残り1ヶ月だから、
送金方法考えてないで、節約した方が良いのかな(*´▽`*)
最近は、野菜不足解消のため、
チャプスイと呼ばれるあんかけ野菜炒めを結構食べてる。
おすすめはネオネオのチャプスイ。
チャプスイが英語なのかセブの言葉なのかは分からないけど、
チャプスイと言えば、これが出てくるよ!