セブに5か月間留学してみての、ホテルと学校の感想。
ホテルは、
私が留学中に泊まっていたホテルは、
サミットサークルホテル(summit circle hotel)。
ホテルの下にはRobinsonショッピングモール、スーパーマーケット、フードコートが入っているのですごく便利。
水、野菜、フルーツ、日用品、携帯等、必要なものは外に行かなくても買えるよ♪
ホテルのまわりにはレストランが何件もあるし(ほとんどファストフードだけど)、
近くのショッピングモール、ロビンソンサイバーシティには吉野屋もあるから便利( `ー´)ノ
ホテルのスタッフは日本語が通じなかったけど、
すごく優しいし、しっかり掃除もしてくれる。
プールは狭いので誰か他の人が入っていたら入るのをちょっとためらうレベルなので、あんまり期待はしないほうが良い。
ジムはランニングマシーンが無いのが残念だけど、
筋トレ系のマシンがそろっているので、筋トレ好きには良い。
wifiは速度が遅いけど、遅いのを我慢すれば問題なく使えるかな。
たまに原因不明で2日間使えなかったりしたことはあるけど。
セキュリティー面は、
金庫があるし、お金を机の上に置いたまま出かけてしまった時も無くなることはなかったよ。
悪い点は、
私の部屋が道路に面している部屋だからなのか、
24時間クラクションや救急車の音が聞こえる。。
あと、ドアが薄いのか廊下で誰かが話していたら結構聞こえる(ってことは中の音もそとに漏れてるんだよね(-_-))。
なので、周りがうるさいと眠れない人は耳栓があった方が良いかも。
全体的に、問題なく過ごせたよ。
虫はたまに出るけど南国だったら気にならないレベル(人に因る?)。
一番良いのは学校まで歩いて3分くらい(Door to Doorで5~6分)なので、
授業が始める5分前くらいまで部屋でゆっくりできる(^^)v
ホテルから学校が入っている建物を撮った写真。
学校は、
私が通っていた学校は、
ユニバースイングリッシュセブ(Universe English School Cebu)。
日本にいた頃、
スパルタ過ぎないところ、マンツーマン授業だけ、授業は午後3時までってお願いして探してもらってここにしたよ。
全体的な印象としては、
先生がみんなフレンドリーで、毎日笑顔で挨拶してくれるので、初めてで緊張している人でも溶け込みやすくて良いかな。
この学校に向いている人は、
私の様な英語初心者、親子留学、シニア留学(楽しく英語を学びたい人)かな。
英語が話せない子供でも、先生がいろいろな教材やDVDを使って一生懸命教えてくれる。
子どもが疲れて寝ちゃったときはソファに寝かせて子守していた先生も。
先生が子どもをみててくれるので、お母さんたちはマンツーマン授業をしっかりやってた。
あとは、コミュニケーションレッスンっていう、
先生と一緒に外出して実践の英語を学ぶっていうのは、子供にもシニアの方にも人気の様で、ショッピングモールや海に行っている人がいっぱいいたよ(*´▽`*)
一番良いところは、
繁忙期を除いては一人一人個室で勉強できるので、周りを気にせずレッスンができること!
他の大きな学校では、マンツーマンって言っても、大きな一つの部屋の中でパーテーションだけで区切られて授業やるところもあるみたいで、ほかの人の声が聞こえたりするところがあるんだって。
担任の先生と私だけなので、授業に集中できたし、
周りを気にせず大きな声で発音したりできてすごく良かった♪
この学校に向いていなさそうな人、、
すでに基礎ができていて、楽しくというよりはしっかり勉強したい人かな。
担任制だから、
初心者にとっては先生がゆっくりその人の英語力に合わせて教えてくれるからすごく良いけど、
先生も得意不得意があって、
スピーキングは楽しく学べるけど文法を聞いても詳しくわからなかったり、
文法は詳しくても話があんまりおもしろくなくスピーキングの会話が続かないとかあるかな(>_<)
あとは、
基本的に使う教材は決まっているけど、その教材がいまいちなのか、
臨時で1週間担当してもらった先生は、「私の授業は教科書じゃなくてこれ使う」って先生が準備した資料を使って授業をしてくれた先生がいたりして、
先生が変わると学ぶことが変わるかな。
その先生は、マンツーマンの授業中、
私と話している最中に寝た先生で、すごく記憶に残ってる笑
あとは、
小さい学校なので、休み時間に休むスペースが極狭なのと、
留学生が日本人しかいないので、留学生と英語で交流!みたいなのはなかったかな。
休み時間は先生も現地の言葉話しているし。
5ヶ月間同じ学校はちょっと長かったけど、
英語に対しての恐怖は無くなったので良かったな( `ー´)ノ
もし、、
友達がセブ留学を悩んでいたら、
とりあえず1ヶ月はこの学校に通って、
合うようだったら継続、合わないようだったら他の学校か違う国に行くことを勧める。