シンガポールにはホーカーと呼ばれる屋台街(屋台村)がたくさんあった。
アジアの屋台ってお腹痛くなるの覚悟して食べないといけないって印象があったので敬遠してたけど、
綺麗そうだったので行ってみた。
マックスウェルフードセンター
ここは中華街のすぐ近くにあるホーカー。
両サイドにお店、真ん中に机と椅子がずらっと並んでいる。
早い時間に行ったからかそんなに混んでなかった。
ここにはチキンライスで有名な天天海南鶏飯がある。
シンガポールの旅番組を見てるとかなりの頻度で出てくるね。
テレビでは長蛇の列で何時間も待つことがあるって言っていたので覚悟して行ったけど、
平日の10時くらいってのもあってか、数人しか並んでいなくて、すぐ買えた♪
味は、
美味しかったけど、
前に行った威南記海南鶏飯の方が何倍もおいしかったので、
どっちかしか食べる時間がなくておいしい方を食べたいなら威南記海南鶏飯に行った方が良い。
Lau Pa Sat Food Court
ここはオフィス街のど真ん中にあり、高層ビルに囲まれている。
マーライオンから近いので、マーライオンを見た帰りにでも寄れるかな。
夜になると車は通行止め。
道路が机と椅子でびっしり。
高層ビルのすぐそばで、煙もくもくさせてるのがちょっと衝撃的。
物価が高いと言われるシンガポールだけど、
ホーカーやフードコートを利用すれば、そんなに高くなく(日本と同じくらいの値段で)ご飯が食べられるから良いね!
ペーパーチキン
っていうのが有名とのことなので、行ってみた。
ヒルマンレストラン
ペーパーチキンで検索すると、
どのホームページでもこのお店が大絶賛なので、食べてみた。
10個で$22=約1,760円
シンガポールプライスだね(高い)。
これがペーパーチキン!
店内の説明を読むと、
シンガポール産の鶏肉を中国特製の紙で包んで揚げているんだって。
(中国特製の紙ってアピールポイントなんだかどうか・・・)
食べるときは紙を剥がして食べてるんだけど、
包み揚げになっているから、紙を剥がすと中から肉汁がじゅわっと出てきた。
味は、
普通。。。( ゚Д゚)
日本の普通の唐揚げの方が美味しい。
行っておいてなんなんだけど、
シンガポールはペーパーチキンが有名って聞いていたのに、
ペーパーチキンで検索してもこの店しかヒットしなかった。
そして、お客さんは日本人だらけ。。
ここは、、美味しいというよりは、有名なだけだな。
残念!
チリクラブ
ここは有名&美味しかった!
JUMBO
カニ料理が有名なお店なので、チリクラブを食べたよ。
カニはもちろん美味しいけど、
チリクラブのたれを揚げパンに付けて食べたら、もう最高!
食べ終わった瞬間、また食べたくなっちゃった♪
後から知ったんだけど、
チリクラブを食べて、リバークルーズして、マーライオンを見て、噴水ショーなどを見て・・・っていうツアーもあるんだって!
チリクラブ自体の値段を考えたらツアーの方が良いかもな( `ー´)ノ