シンガポールは地下鉄もバスもすごい便利だけど、流行りのシェアサイクルに挑戦してみた。
シェアサイクルはとても便利なので是非挑戦してみてほしい!
今回使った会社はofo(日本語読みはオフォ?)。
車体全体が黄色いのがofo。
どこの会社のでも良かったんだけど、
ホテルの近くで一番多く見た気がしたのがofoだったので、それにした。
早速アプリをダウンロードして、
クレジットカード情報を登録したらすぐ使えた。
アプリを開くと近くの自転車が表示される。
地図上の黄色のofoが空いている自転車。
空いている自転車を見つけたら、乗るをクリックしてQRコードを読み込むだけ。
すると勝手に鍵が開く。
返すときは鍵を手で閉めるだけ。
超かんたん( `ー´)ノ
料金は初回無料だった。
2回目から$0.50かかるみたいだったんだけど、
1週間パッケージをおすすめされたので購入したら、
1週間乗り放題で$0.50だった(約40円)
キャンペーン中だったのかもしれないけど、激安!
シェアサイクルの一番良いところは、乗り捨てができるところ。
どこにでも乗り捨てられる!
ホテルからマリーナベイサンズをシェアサイクルで何度も往復したよ( `ー´)ノ
どこにでも乗り捨てられるのは良いんだけど、
日本人の私にとっては、その辺に自転車をとめる習慣が無いので、
誰かが止めている近くにとめることが多かったかな。
それでも、
駐輪場じゃないところにとめるって、
ちょっと悪いことした感じがあって最初は抵抗あったけど。
でも、慣れれば、快適♪
ただ、変なところに自転車をとめる人がいて、
なんであんなところにとまってるの?っていうのが結構あった。
タクシーが来たから、あそこに自転車をとめたのかな。。
気を付けた方が良い点
いたずらなのかわからないけど、
サドルがなかったり、ハンドルが曲がっている自転車があるので、
自転車に乗る前にちゃんとした自転車かどうか確認した方が良い。
あとは、シンガポールの道が自転車に対して優しくなくて、歩道の段差が激しい。
道を渡るときなど、何度も自転車から降りなければ渡れなかった。
そもそも地上で渡れる道がないところがあるので、自転車だと大回りする必要があったりするので、
その場合は交差点で自転車を乗り捨てて、渡ったあと新しい自転車を探したりする人もいるみたい。
シンガポールは暑いので、
自転車で長時間移動する場合は、水分補給を忘れずに!
フレッシュオレンジジュースの自動販売機。
注文してからオレンジが搾られるフレッシュオレンジジュース。
搾りたてなのに、冷えててなかなか美味しい。
場所によって値段が違うので、
のどの渇きが限界に達してなければ、安めのを見つけてから飲んだ方が良いかな。
私が見たのは$2~$4。
一番安いのは中華街近くにあった$2だったけど、
なかなか無いので$3でも良しとした方が良い。
シンガポールのお得なチケットゲットしよ( `ー´)ノ