タイの旧暦の年越しをお祝いするお祭り、ソンクラーン。
水かけ祭りとも呼ばれていて、名前の通り水をかけあうお祭り。
大昔にタイの友達からその話を聞いたことがあったけど、
水をかけあうだけだから、正直あんまり興味なかったけど、
今回タイに滞在したタイミングがちょうどその期間だったので参加してみた。
クラブやバーが多く普段でもにぎわっているんだって。
ソンクランの期間中はどこでも水を掛けられる可能性があって、
万が一急に水を掛けられても怒ってはいけない、って説明してくれた。
へぇ~。
お祭りなんだから水かけられても怒るわけないじゃん♪
って思っていたけど、
カオサンロードに着く前に、トゥクトゥクめがけて放水され、
まじ、あり得ない。。。
ってなった(激おこ)。
ソンクラーン中、トゥクトゥクに乗ったらやばかった。#ソンクラーン#สงกรานต์#Songkran#水かけ祭り pic.twitter.com/xsdnie50Fl
— Cocoa (@CocoaX35) 2018年4月14日
乗り物に乗ってる人にも水をかけるとはね。。
しかも、水をかけるっていうか、放水だよ。。
ありえない。。
とんでもない、お祭りだわ。
ソンクランの前日移動日にしてよかった。。
移動日だったらすべての荷物がびしょぬれだったわ。。
すでにびしょびしょの状態でカオサンロードに到着。
カオサンロードはたくさんの人が、
みんなびしょ濡れで白く汚れて、、、
ん?
白く汚れて?
ここはゾンビ街か!!
水かけ祭りで想像していた画とあまりにも違うので驚き。
どうやら、
色のついたペンキの様な、粉の様なものを塗りあっていた。
しかも、すれ違う人にペタペタ塗る人も。。
水をかけられるのは聞いていたけど、
粉みたいなのをつけられるのは聞いてなーい!
って言ってる間にべたべた塗られた(*´Д`)
てか、みんな水鉄砲を持っているし。
しかも、結構ちゃんとしたやつ。
水かけれるっていうよりは、水鉄砲で撃たれたね。。
私たちは水鉄砲を持っていなかったので、ただの的。
近くの屋台は水がかからないように、シートがしてあったし、
カオサンロードに停めてあった車はひどい状態になっていた。。
こんな状態になっても、持ち主の人は怒らないんだよね?
きっとね。
私だったら、激おこりだわ。
夜のカオサンロードはさらに激しかった。
音楽ガンガンで照明もぎっらぎら。
ここはイケイケの外国人も多いし、
お酒を飲んでいる人も多いので、みんなノリノリ。
歩けないくらい人が多くて、カオス状態。
長時間濡れたままで寒くなったし、お腹が空いたので、
近くの香港料理やさんで、着替えて香港麺を食べた。
寒かったから、スープを飲みたかったけど、
スープが無い麺だった(>_<)
で、帰ろうと思ったら、
すごい人でタクシーはつかまらないし、BTSも地下鉄も激こみで、
またトゥクトゥクに乗ってしまった。。
そしたら、
子供たちに水をかけられ、またびしょびしょに。。。
せっかく着替えたのに。。
一年で一番暑いはずの4月にびしょぬれでトゥクトゥクに乗り、
風邪ひきそうになった。。
そう決めた。
タイのお得なチケットゲットしよっ( `ー´)ノ