昨日、TOEICを受験してきた。
受験は今回で2回目。
試験会場が大学だったんだけど、
大学内を歩いたらとても清々しく、自分の母校ではないけど、なんか懐かしさを感じたよ。
にしても、天気が良い!
あ~、こんな天気の良い時に山登りしたら気持ちが良いだろうなぁ。
試験の集合時間は12時半だったので、
セブンイレブンで買ったおにぎりとまるごとバナナとコーヒーを木陰のベンチで食べて、すごく良い気持ちだった。
甘いものを食べて脳にエネルギーを蓄えないとね( `ー´)ノ
テストを受けた感触は、、
今回は1週間前から練習問題をやったので、前回ほどパニックにはならなかったけど、
リーディングの時間が全然足りなかった(*´Д`)
でも、リスニングの力は前回と比べると伸びたようで、まあまあ聞き取れるようになったかな。自信を持って答えられるところがかなり増えたかな。
って、これで点数が全然伸びてなかったら恥ずかしいので、
点数出てからまた感想書こうっと( `ー´)ノ
点数上がってると良いな♪
焼き鳥むなかた屋
久しぶりに長時間試験をがんばったので、夜ごはんは焼き鳥を食べることに。
郡山にある焼き鳥屋さん、
むなかた屋
最近の焼き鳥屋さんはどこもおしゃれだね。
店員さんもスマートな感じだったわ。
このお店は伊達鶏の焼き鳥を備長炭で焼いているんだって!
この前の土曜日BS日テレで、
アンジャッシュ渡部さんの「渡部の歩き方」がやっていて、伊達鶏の焼き鳥屋さんを紹介していたので、伊達鶏が食べたかったんだ。
伊達鶏は、鶏のくさみが少なくて、柔らかいけどシャキシャキした歯ごたえなんだって!
お通しは、漬物
いろいろな種類があるのがうれしくて、
わさびがのった山芋の漬物がとくに美味しかったな。
ささみさし
かたすぎず、柔らかすぎず、シャキシャキしておいしい!
お刺身系はささみとユッケだけかな。
肝やハツのお刺身も食べてみたかったな。
今回一番おいしいと思ったのはレバー。
炭の良い香りで、
外は少しパリッとしていて、中はとても柔らかい。
真ん中の部分は半生っぽい感じで、とろける。
あ~、おいしい♪
あとは、つくねがおすすめかな。
ちょっと小ぶりだけど、濃厚な卵の黄身といっしょに食べたら最高!
おいしくて終盤(19時ころ)にもう一回頼もうと思ったら、品切れ。
つくねを食べたい人は、早めに注文しよう!
鶏スープ茶碗蒸し
鶏スープが効いていて美味しい♪
満足満足!
伊達鶏 おいしいな。
渡部さんが紹介していたお店も行ってみたい♪
TOEICの結果早く来ないかな~。