先日、岩手に1泊2日で家族旅行に行ってきた。
泊まった旅館はここ。
彩冬(さいとう)
ここはご飯がすごくおいしいことで有名!
彩冬に初めて泊まるならこの部屋!
今回泊った部屋は、だんぶり長者213号室。
部屋によって内装が違うからどの部屋にしようかすごく迷ったよ。
早速部屋へ。
部屋の手前側は綺麗な和室。
和室っていうと古い感じの旅館も多いけど、
ここは清潔感のあるきれいな和室なので、すぐに寝転びたくなっちゃう♪
奥にはオリエンタルチックなテラスが!
さっきの和室の隣にこんな空間が。。。
考えたの誰!?
発想がすいごいわ。。
なんて素敵な部屋(>_<)
テラスの一番奥にはなんと、、専用の足湯が!
しかも南国風。
早速足湯に入ってみたら、あったかくて気持ちが良い。
岩手は5月でも寒いので、ちょうどよい。
テラスのそばはちょっと寒いけど、
テラス専用のエアコンがついているので、温度調整もばっちりできる♪
あー、贅沢(>_<)
最初は専用の足湯なんている!?って思ったけど、使ってみたら最高!
足がふやけるまで浸かっていたい(*´ω`*)
部屋の中にあるから、ほかのお客さんだれも来ないので、超リラックスできる♪
部屋によってお風呂とトイレがないところがあるみたいだけど、
この部屋には専用のトイレとお風呂もあったよ。
足湯を堪能して旅館の中を探検してみると、
玄関と反対側には、庭園があって外を散歩することもできた。
ここには夕方まで無料で飲める、甘酒や地酒が置いてあって、足湯もあった。
自分の部屋に足湯あるけど、せっかくだからと足湯ちょっと入ってみた。
旅館の中にはまた別の足湯があったりして、くつろげるスペースがいっぱい。
あ~、リラックスできる。
宿に到着して2時間くらいで、もう大満足♪
お風呂は広々とした寝湯が気持ち良かったな。
私は入っていないけど、こんな立派な家族風呂もあるんだって。
夕食はメイン料理のオンパレード
そしてお楽しみの夕食。
夕食はメインを自分たちで選べるんだけど、選べるメインの数がすごい!
7種類のメイン料理の中から、4つも料理が選べる!!
まずは、お刺身と前菜。
メインにだけに力を入れているところも多いけどここは違う!
前菜もしっかりしていて美味しく、お酒がすすむ♪
メイン1
岩手のブランド牛、前沢牛のサーロインステーキ
お肉が柔らかくてとろけた(*´▽`*)
見た目脂がしっかりしているけど、脂のしつこさはないので、パクパク食べられそう。
一人2切れだったのでちょっと足りないかな?って思うけど、
まだ後にメインが3つ控えているので、これくらいの量がちょうどよい。
メイン2
八幡平サーモンの陶板焼き
サーモンの味がしっかりしているけど、レモンがついているのでさっぱり食べられた。
でも、コースに別のお魚の焼き物がついていたので、
メインはサーモンじゃなくても良かったかもってちょっと思っちゃった。
メイン3
あわびの陶板焼き
生きたアワビをそのまま焼いてくれた。
こんなに大きなアワビを一人でまるまる一つ食べたことないよ( ゚Д゚)
味は海の味(塩の味)がついているので、そのまま。
コリコリしているイメージがあったけど、すごく柔らかい♪
あわびって火を通したら、こんなに柔らかくなるんだね(*´ω`*)
贅沢極まりないや。
メイン4
前沢牛のロースしゃぶしゃぶ
メイン以外にも料理が出てくるので、これを食べる頃にはすごくお腹がいっぱい。
お腹一杯だったけど、
前沢牛はとてもおいしく、脂身も少ないところだったので、ぺろって食べられた。
さすがにここからの〆は厳しいかな~って思ったところに出てきたのが、
鮭おにぎり茶漬け。
お茶漬けってところがいやらしい。
もう限界かと思っていたけど、スルスル食べられて、完食しちゃった。
あ~、おいしかった。
メインに使う、自分でするわさびがあって食欲がそそられたのもすごい良かった。
最初のお刺身から、最後の鮭茶漬けまで、大活躍♪
ごちそうさまでした!
部屋に戻って寝ようと思って疑問に思ったのが足湯。
足湯のお湯はずっと出っ放しで蛇口はなし。
これは寝ている間も出っ放し?
うるさい?
なにより、お湯もったいない?
って思って電源探したけど見つからず。
和室とテラスの間にはドアがあったので、ドアを閉めてみるとお湯が出る音は全然聞こえなかった。
お湯ながれっぱなしでもったいないけど、たぶん循環して再利用だよね。
うんうん。
朝から食欲マックスになる朝ごはん( `ー´)ノ
ここのおすすめはスムージー!!
朝から魅力たっぷりの朝ごはんだったから写真撮り忘れたけど、
3種類のスムージーがあって、緑のが見た目に反してフルーティーで美味しかった。
ちょっとずつ盛ってみたけど、まだまだ選べてないおかずがいっぱい♪
たまごは限定10個だそうで、
たまごを食べたい人は早めの時間から朝食を食べた方が良いよ!
お腹がいっぱいで食べられなかったけど、
いくらもあったのでおいしいご飯にいくらをのせていくらご飯にしている人もいたよ。
あ~、大満足。
今回は5月に来たけど、雪を見ながら自分の部屋で足湯ができたら気持ち良いだろうな~。
来年また泊まりたい!
→安比八幡平の食の宿 四季館 彩冬の価格を楽天トラベルでチェック