最近運動不足なので、どこかでランニングしたいな~って思っていたら、
猪苗代湖の景色がきれいと聞いたので、先週末天気が良く景色が良さそうだったので行ってみた。
猪苗代湖は日本で4番目に大きい
猪苗代湖(いなわしろこ)は、日本の福島県会津若松市、郡山市、耶麻郡猪苗代町にまたがる、日本国内で4番目に広い湖である[5][6]。別名、天鏡湖(てんきょうこ)。阿賀野川水系所属の一級河川の指定を受けており、福島県のシンボルの一つとされている[7]。-wikipedia-
ちなみに、
1位は琵琶湖(滋賀)、2位は霞ヶ浦(茨城)、3位はサロマ湖(北海道)だって。
猪苗代湖と言えば、野口英世記念館周辺が有名ということなので、
記念館のとなりにある無料駐車場に車を停めてランニング。
磐梯山(ばんだいさん)を見ながらのランニングはとても気持ちが良かった。
猪苗代湖に行ったので湖を見ながら走りたかったんだけど、
湖から少し離れているサイクリングロードしか見当たらず、主に山を見ながらランニング。
暑くもなくちょうど良い天気( `ー´)ノ
ロードバイクをどこかで借りれるなら、猪苗代湖一周も楽しそう♪
猪苗代湖周辺は自然だけじゃなくて、観光地もあって面白い
ちょっと風が強かったので、ランニングはすぐ終了。
せっかくだから、野口英世記念館の周りを観光してみた。
一番目を引いたのが、
野口英世記念館の道路挟んで向かい側にあった世界のガラス館かな。
外観は洋風チックで、とても大きくて綺麗。
中は撮影できなかったけど、ガラスで作ったアクセサリーとか他ではなかなか見られないようなものがたくさんあったよ。
この辺りのお店は全部「〇〇館」っていう名前がついていたよ。
ラーメン館とかだんご館って。
私が一番興味があったのは「地ビール館」。
猪苗代では、いろんな種類の地ビールを作っているんだって( `ー´)ノ
「17846」っておしゃれ!
特においしそうだったのは、ヴァイツェンかな。
ビールを作る機械も見ることができたよ。
ここは2階がレストランになっているので、
地ビールを飲みながら食事ができるんだって!
私は車だったので、残念ながらビールを飲むことができなかったけど
猪苗代湖に来たのに、ちゃんと湖を見ないのももったいないので、志田浜っていうところへ。
ここは砂浜があったし、風が強くて波があったので海辺にいるような感覚だった。
でも、スワンボートがあるから、全然海っぽくないか(*´ω`*)
ここはのんびりできて良さそう。
夏はここで湖水浴をする人もいるんだって。
湖水浴の良いところは、塩水じゃないので、泳いだ後べたべたしないんだって。
機会があれば、泳いでみたいね。
魚はいるのかな?
南ヶ丘牧場へ
猪苗代湖のすぐ近くに南ヶ丘牧場という牧場があったので、行ってみた。
やぎがたくさんいる柵の中に入れて直接餌をあげられるところがあったり、乗馬体験、アーチェリーなどアクティビティがいっぱいだった。
これまた素敵な外観の小屋では牛乳、チーズ、パンとかのお土産が売っていて、レストランもあったよ。
猪苗代湖近くの磐梯熱海温泉へ
この辺は温泉も有名だそうなので、
軽くしかランニングしなかったけど、日帰り温泉に行ってみた。
今回行ったのはホテル華の湯。
日帰り温泉で検索して出てきたんだけど、本当にここで合っているんだろうか。。
とても大きくて豪華そうなところ(・_・;)
入り口ではスタッフの方が丁寧にあいさつしてくれた。
ランニングしたままの服で来たので、恥ずかしい(>_<)
受付で1,200円を入って中へ。
ロビーがすごい!
大きなガラスの奥には緑が広がっていて、すごく癒される。
お風呂の種類はなんと30種類!
(と言っても泉質が30種類ではなく形が30種類)
天然温泉は無色透明無味だけど、
入った瞬間肌にまとわりつくような感じがして、肌がすべすべになった☆
ロビーの外には無料の足湯があって、庭園を見ながら足湯ができたよ。
磐梯熱海温泉は他にも温泉たくさんあるようだし、
また来たいな猪苗代湖。