青森屋のつづき!
青森屋には、ヨッテマレ酒場という夜の12時までやっているバーもあった。
バーだけどボックス席があったり、半個室があったり。
ホタテ釣りなんてのもあったよ( `ー´)ノ
夜ごはんを食べすぎてなかったら行ったけど、
お腹いっぱいだったので今回は行かなかった(>_<)
青森屋のお風呂はとろとろ。
青森屋のお風呂は、
地下のねぷたの飾りの横に一か所と、
少し離れたところに元湯というところ一か所、計2箇所。
元湯は歩いても行ける距離だけど、みんなシャトルバスに乗っていたので、シャトルバスで移動。
1時間に2本で、浴衣のまま乗っていけるよ( `ー´)
元湯の方はとてもレトロな感じ。
このガラスは一枚一枚手作りだから、模様が全部違うんだって。
ここは日帰り入浴もやっている様で、宿泊以外のお客さんもいた。
風鈴がたくさんあって、きれい。
お風呂上がりにのんびりできるね。
中はさらに雰囲気が良く、
スタッフの方の対応もすごく良く、居心地が良い!
お風呂の中の写真は撮れなかったけど、
大きな内風呂が一つ。
お風呂の色は透明。
泉質は、とろっとろ。
入った瞬間、体が温泉に包まれる感じ。
感じようとしなくてもとろとろ感を感じるので、
いつもだったら顔や手で泉質を感じるけど、ここのお風呂は体全体でとろっと感を味わえる♪
この感じのお風呂は初めて(>_<)
今まで透明のお風呂でそんなに感動したことないけれど、
ここのお風呂は感動。
全身ぷるっぷるになりそう( `ー´)ノ
普段内風呂だけのところは長く入っていないけど、
ここではついつい長湯しちゃった。
旅館にある温泉は露天風呂もあって、
その温泉が池の中に浮いているような感じで斬新。
夜と朝2回入ったけど、
夜だとお風呂がライトアップされていて幻想的なので、夜入るのがおすすめ!
青森屋はチェックアウトがお昼の12時
朝食も夕食と同じ、のれそれ食堂でビュッフェ。
朝食の目玉は、その場で盛り付けてくれるまぐろ山かけ丼。
前日の夜ごはんを食べすぎたから、少なめにしようと思っていたのに(>_<)
また、食べすぎた(-_-)
朝ごはんは1回しか取りに行かなかったけど、他にもいろいろなメニューがあったよ。
星野リゾート青森屋は、チェックアウトの時間がお昼の12時!
なので、ご飯を食べた後ものんびり♪
あ~、また行きたくなっちゃった(´▽`)