栃木県の那須に行ってきた。
那須ガーデンアウトレットでは野菜も買おう♪
まずは那須ガーデンアウトレットへ!
最近スポーツサンダルを探しているので、安くて良いのがあったら買いたいな。
ここのアウトレットは敷地が大きいので、
ゆったりとしていて、のびのび出来て気持ち良かった♪
でも、スポーツサンダルは良いのが見つからず(-_-)
サンダルや服は何も買わなかったけど、
アウトレットの中にある産直で美味しそうな野菜がたくさん売っていたので、
野菜はたくさん買ったよ。
那須はブルーベリーが有名なんだって。
空心菜はたくさん入って108円。
しっかりしたアスパラも、他だったらもっと高いのにたくさん入って500円。
安いね♪
空心菜は売っているところがあまり多くないのでうれしい♪
ナスガーデンアウトレットは、
東北自動車道の黒磯板室ICを降りてすぐなので便利♪
那須にある看板は、茶色ばっかり
那須を車で走っていたら、茶色い看板を多く見かけた。
はじめのうちは、
ロッジ風の建物が多いので木で作った高原の雰囲気を出しているお店の看板が多いのかなって思ったけど、
ガストの看板を見て、おや?ってなった。
ガストの看板ってこんなだったけかなぁ?
こんな感じだったって言えば、そんな気もする。。
んー、はっきり覚えてないや。
Coco'sの看板。
Coco'sの看板は黄色だった気がするけど、、、?
茶色でも、カレーの雰囲気あるしなぁ。。
これは普通と違うね!!
一目瞭然だわ!
調べてみたら、
那須は日光国立公園の中にあるので、看板の色が条例で決まっているんだって。
だから、看板のベースは濃い茶色、文字は白(か黒)なんだね。
景観を大切にする地域でこういうのたまにあるけど、
こんなに広範囲で茶色看板に統一されているのは、初めてだ。
那須に来たら鹿の湯へ
アウトレットを歩いたら汗をかいたので温泉へ。
今回行ったのは松川屋 那須高原ホテル
有名な源泉、鹿の湯を引いてきている源泉かけ流しのお風呂。
この辺りでは、一番眺めが良いんだって。
楽しみ♪
お風呂に向かう途中の中庭にはアジサイがきれいに咲いていたよ。
お風呂は、少し大きい内風呂一つと小さい露天風呂が一つだった。
お湯は少し濃いめの白濁色で硫黄の香りも。
あ~、良いお湯♪
でも、露天風呂が小さく深めなので、
一人だったら良いけど他のお客さんが隣にいたらちょっと気まずいし、
露天風呂に入りながら景色を見るのは難しいかな。
今度は源泉の鹿の湯に行ってみたいな。