カナダに行く前に日本の夏の花火大会を見ておきたい!と思い花火大会を探してる。
花火大会は8月上旬のイメージがあったけど、
7月中に行われる花火大会もけっこうあるな。
7月下旬で良いのがあったから有料席を申し込もうと思ったら、
インターネットの申し込みはすでに終了。
電話での受付はしていなく、郵送かFAXだけの受付。
うーん、、、
頻繁に留守にするので郵送はちょっと手間だし、宅配ボックスもない。。
FAXは子どものころ以来使っていないから使い方わかるか不安だし、てかそもそもFAXが家にない( ゚Д゚)
今時FAXって使う?
FAXを使っている人はどれくらいいるのかな?
前に働いていた会社にもFAXがあったけど、
私は一度も使ったことが無かったし、FAXが来ているかどうかを確認したことは一度もなかったなぁ。
実家にはあるけど、
中学生以来FAXを使うことも、使うことを要求されたこともなかったのに、
急にFAXを使う場面が出てきた。
最近FAXを使っている人いるのかな?と思って調べたら、私の疑問に答えてくれるサイトがあった。
家庭で42%、事業所で92%だって!
事業所の92%は納得できるけど、家庭で42%って結構多い(; ・`д・´)
固定電話がある家が75.6%だから、固定電話がある家庭の55%はFAX付きってこと。
意外だわ( ゚Д゚)
FAX使わなくても日常生活困らなそうな気もするけど。。
いや、今私困ってるか。。(>_<)
FAXをメールに置き換えできないかなぁ....
って、
文句を言っていても有料席の申し込みはできないので、
セブイレブンにでも行って、とにかくFAXしなきゃ。