先月、福島県のいわき市に福島県最大級ショッピングセンター、イオンモールいわき小名浜が出来たので行ってみた。
すごく大きくてびっくり( ゚Д゚)
そして見た目がかっこいい!
災害時を想定して造られたイオンモール
福島県いわき市は、東日本大震災で甚大な津波の被害を受けた地域の一つ。
そのため、災害に対応できるような造りになっているんだって。
震災復興プロジェクトであるため、災害時の被害軽減や被災者支援を念頭に設計されている。地上4階建ての建物で、津波襲来時は浸水する1階はピロティ駐車場として、売り場は2階から4階とした。屋上駐車場も含めて、3階より上は津波避難ビルとして施工されている。津波発生時には避難できる津波避難用デッキを設置する[3]。電気設備や貯水槽も上層階に置かれている。閉店時であっても、津波警報発令時には店舗が開放され、津波避難ビルとして市民に開放されることになっている。 -wikipedia-
イオンモールはショッピングエリアに併設された駐車場があるイメージだけど、
イオンの反対側はすぐに海になっているので、
大きな津波が来て、もし1階が浸水しても被害が最小限になるような造りになっているんだって。
イオンの反対側。
晴れた日はとても素敵な景色。
海の近くだからなのか、
午前中はすごい霧だったけど午後から晴れたので、海側の写真がきれいに撮れた♪
気持ち良い!
イオンはオープンしたばっかりなので、中はとてもきれい( `ー´)ノ
平日にも関わらずお客さんでいっぱいだったよ。
にしてもお客さんが多いなと思ったら、
いわき市だけじゃなくて福島の他の地区や茨城県からも行ける距離なので、商圏が広いんだって。
商圏は半径10km圏内の約37万人。いわき市周辺のみならず、福島県中通り(郡山市など)や浜通り北部、茨城県北部(日立市など)からも来店客がある。このため、週末を中心に非常に混雑している。敷地内の駐車場約1,300台は週末を中心に満車になりやすい。-wikipedeia
平日なのに、イオンの駐車場に入る車でイオン渋滞できてたわ( ゚Д゚)
おしゃれなパン屋さんも大人気で、行列。
マジカルチョコリングが人気なんだって。
すごくおいしそうだったんだけど、
私は海鮮を食べようと思っていたので、パンは食べず。。
イオンモールの向かいにはら・ら・ミュウ
水族館とら・ら・ミュウという市場の様なところがあった。
水族館
ら・ら・ミュウ
ら・ら・ミュウにはレストランがいくつかあったけど、
海に来たらやっぱり海鮮!ということで、お寿司やさんにはいることに。
魚々楽(ととらく)寿し
回転寿司だけどお寿司は回転していなくて、注文してから握ってくれるタイプなので、
カウンターでお寿司食べてる感じ♪
市場でしか食べられなそうな、生さば頼んでみた♪
左は生さば、右は何か忘れちゃった。。
生さばはネタがとても大きく、脂がのってとっても美味しい♪
さすが市場横のお寿司屋さん!
って思ってよくよくメニューを見てみたら、生さばは九州産だった(;´∀`)
ま、美味しかったから良いや。
ただ、残念だったのが、
時間が経ったシャリなのか、お酢の味はあまりしないし、パサパサしていたので、私には合わなかったな。
ら・ら・ミュウの横には小名浜カジキセンターがあって、
カジキの骨格と謎のヒロインが一緒に展示してあったり、駄菓子やさんがあったりして、ここも面白かった。
カジキとヒロインの組み合わせは見たことないわ笑
右の方にあるゲームは1回10円で、おもしろくて持っている10円全部使っちゃった(>_<)
いわきマリンタワーの屋上へのぼろう!
いわきイオンモールらへんをぶらぶらしていて、何度も目についたのがコレ。
小高い山の上にあるので、目立ったよ。
(上の写真はすでに小高い山の上で撮ってる)
タワーって上る料金は高いところが多いけれど、
マリンタワーは料金がなんと320円でリーズナブル!!
タワー自体の高さは約60mでそんなに高くないけど、
小高い山の上にあるので屋上に上がると、、
絶景(´▽`)
海が一望できちゃう!
しかも何が良いかって、
ここは屋上なので窓を通しての景色じゃなく生の景色なので、
風を感じながら景色を楽しめるのがすごい良い!
私にとってこれは結構重要なポイントで、
高いタワーになると展望台のガラスも分厚くなっていて、しかもめちゃくちゃクリアっていうわけでは無いので、せっかくの良い景色も良さが半減。
でも、ここは風を感じながら最高の景色を見られるよ( `ー´)ノ
その代わり、直射日光を浴びてしまうので、
直射日光が苦手な人は展望台から景色を見てね。
降りるときは、もちろんエレベーターでもOKだけど、
矢印が階段を指して「海の勉強室」って書いてあったので、私は階段で降りてみたよ。
笑っちゃいけないんだろうけど面白かったのが、
上の写真の左側の貼り紙のように、展望台から1階の途中でエレベーターには乗れないので、自信のない人は無理せずエレベーターに乗ってねって注意がたくさんあったこと。
階段を降りていくと、
港、魚、漁業についてなど勉強になる展示物がたくさんあったよ。
あ~楽しかった♪
320円であの景色が見られ、海の勉強ができ、軽く運動もできてお得だわ。
階段はそんなに涼しくなかったのと、
海の勉強室の展示はほとんど1階に近いところにあったので、
体力に自信が無い人は1階から階段で展示を見に行った方が良い!
体力に自信がある人は、そのまま階段で頂上まで行ったら、達成感あるだろうね。
ついでに、潮見台にも行ってみて!
ついでって言ったら申し訳ないけど、
マリンタワーに行ったついでに、近くにあった潮見台というところにも行ってみた。
ここは外観が魅力的♪
行ったときは暑くて余裕がなかったけど、写真で見るとすごい良いなって今思った。
奥にあるところから海が見られる♪
岸壁に波が当たって、ちょっとこわい。
階段があったので、上ってみると、
さっき行ったところが想像以上に突き出してて、びっくり♪
あ~、なんか不思議な建物で面白かった♪
マリンタワーと潮見台は人がほとんどいなかったけど、
とても面白いところなので、