夏、真っ只中!
毎日暑くて、やる気が全然起きない..(>_<)
果物でも食べて、やる気ださなっきゃ!
夏の果物と言えばスイカ、メロンなどあるけど、
7月中旬からは桃の季節♪
桃と言えば福島県
私の中では、桃と言えば福島県。
桃の生産量&出荷量、
桃が出回ったとテレビでやっていたので、
普通のスーパーでも売っていたけど、せっかくなので農作物直売所へ。
農作物直売所の中でも、
ももの産地が近い伊達市にある「んめ~べ」が良いとのことだったので行ってきた。
にしても、「んめ~べ」って名前がおもいろい。
「ん」から始まる日本語ってあるんだね。
しりとり、終わんなくなっちゃうね(; ・`д・´)
今の時期は暁星(ぎょうせい)
福島を代表する桃の品種は「あかつき」って教えてもらったので、
「あかつき」を探していたら、売り切れていた。
知らなかったけど、
ももの品種はたくさんあるらしく、品種によって収穫時期が異なるんだって。
あかつきの収穫時期は7月下旬からだからまだ流通量が少ないのと、
桃は朝の採れたてが一番良いので、みんな朝のうちに来て買っていくんだって。
特に贈答用の桃は朝一に売り切れちゃうって(>_<)
私が行ったのは午後だったので、当然贈答用は売り切れ。
自宅用のあかつきも全部売り切れだったので、
まだ残っていた「暁星(ぎょうせい)」を買うことに。
暁星は、
果肉が硬めで、あかつきにも匹敵するくらいの甘さ。
収穫時期は7月中旬~なので、ほかの品種よりは早めに出荷されるみたいで、今の時期はそこら中暁星だったよ。
んめ~べに売っていた暁星は、
透過式光センサーできちんと糖度が計られているので、どこを食べても甘いんだって♪
たまに酸っぱい桃を食べたときに悲しくなるけど、
光センサーで糖度がしっかり計ってあるから、安心。
早速食べてみると、
硬めで歯ごたえしっかり。
硬めではあるけど、みずみずしく適度な甘みで美味しい♪
硬めの桃は福島の桃って感じするわ~。
私は、果汁が滴るような桃より、
硬めの桃が好きなので、暁星は好みだな( `ー´)ノ
1個ぺろっと食べちゃった。
あかつきを探しに
ないない、と言われると欲しくなるもので、
カナダに行ったら日本の桃は食べられないと思うので、
せっかくだから「あかつき」を食べてから、カナダに行きたいと思った。
別日に朝一番で、また桃を買いに行くことに。
この日行ったのは、南福島の「ここら黒岩店」。
9時オープンで9時30分くらいには着いたけど、贈答用のあかつきは売り切れ。。
最近桃のことを調べていて、「あかつき」はとても美味しいとみんな口をそろえて言うので、
せっかくだから後日でも良いから贈答用のあかつきを送ってもらえないか聞いたところ、翌日入荷するので、それを送ってもらえることに。
贈答用の値段は3kgで3,000円前後(送料別)、
桃の大きさによって値段はちょっと変わってて、大き目の桃は少し高め。
せっかくだから親戚に贈ったよ( `ー´)ノ
自宅用のあかつきはまだ残っていたから、4個入りを1パック買ったよ。
さすが、あかつき!
正直、見た目では区別つかないけど、これがあかつき。
あかつきは、
実が大きく、肉質緻密、甘さが強い、香りも芳醇で、硬めで食べるのが良いんだって。
早速食べてみた。
食べる前からももの良い香り~。
桃ってこんなに良い香りがするんだね。
味は、
桃の芳醇フルーティーな味と甘さ、硬めで食べたのでしっかりした歯ごたえ、
そして、すっきりした後味。
美味しい!
暁星と比べると、あかつきの方が甘いかな。
なので、バーに合いそうなのは暁星、家で食後に食べるならあかつきかな♪
福島のももおすすめの食べ方
おすすめは、
朝採れの桃を当日に1つ、翌日1つ、翌々日1つって感じで日にちをずらして食べる。
すると、
少しずつ柔らかくなって、ジューシーになっていくのが楽しめるよ♪
私は硬い桃が好きだと思っていたけど、
3日目の少しジューシーな少し柔らかい桃も、甘さが増して美味しいな♪
もし、甘さが多くない桃を買ってしまった場合は、
生ハムと一緒に食べると、バーで出てくるようなイタリアンぽい感じになるので美味しい♪
カナダに行く前に桃が食べられて良かった♪