7月26日に開催された、ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会を見てきた。
台風が近づいていたからちょっと心配していたけど、晴天で無事開催された( `ー´)ノ
自分の花火が打ち上げられる有料席!
新潟の花火大会は初めてで席を確保できるか分からなかったので、
今回は有料席をとったよ。
でも、
有料席は、私が今まで見てきた他の花火大会と比べると、値段がちょっと高め。
定員6名のイス・テーブル席 24,000円
定員5名のマス席 20,000円
定員2名の階段席 9,000円
定員1名のベンチ席 5,000円
結構高いね(; ・`д・´)
後から気づいたんだけど、
有料席料の一部で花火を上げるんだって。
それって自分の花火じゃん♪
私の席料ではほんの一部だろうけど、
自分がスポンサーになったみたいでうれしい(´▽`)
私の中で歴代一位の花火大会になった
風味爽快ニシテ
柏崎の花火大会は約1万5千発。
1万5千発って言ったら、神戸の花火大会並みだから、大きな街かと思ったら、そんなに大きくなく落ち着いた街だったよ。
会場には電車で行ったけど、
そんなに混んでいなかったので、車で行くより電車で行った方がおすすめかな。
駅のすぐそばにはブルボンの立派な本社があったよ。
駅から花火会場までは歩いて20分くらいだったけど、暑くて汗びっしょり(;´∀`)
会場では出店がたくさん出て、活気がすごい。
たくさんある出店の中で、
地元のお肉屋さんが出していたステーキと牛はらみ串、
あとサッポロが出している新潟限定ビール風味爽快ニシテの生ビールを買ったよ。
ま、屋台のだからお肉の味はいまいちだったけど、ビールは最高に美味しかった!
新潟に行ったら是非風味爽快ニシテを飲んでみて!
柏崎の花火は、フィナーレ級の花火の連続
写真ではうまく伝わらないけど、感動した!
花火大会って最後の最後に、
ものすごく大きな、いかにもフィナーレって分かる大きな花火が打ち上がるけど、
柏崎の花火大会はそれが10分おきくらいにやってくるほどすごい花火だった。
しかも、花火が打ちあがるポイントが横に広いので、
左側で花火が打ちあがって、右側でフィナーレ級の大きな派手な花火が打ちあがって、左側でまた花火が打ちあがって、右側でまたフィナーレ級の大きな派手な花火が・・・ってエンドレス。
ずっと、すごいすごいって言ってた。。
うれしかったのは、有料観覧席一同の尺玉100発一斉打上げ。
尺玉は、直径が約30cmと大きな花火なんだけど、それを100発、しかも同時に打ち上げた。
一瞬だったけど、感動した♪
初めて自分の花火上げた(*´▽`*)
打ち上げ場所がワイド過ぎて、iPhoneXでも画面におさまらなかった( ゚Д゚)
あまりに感動して、終わるのがすごく惜しかった。
フィナーレはiphoneXはカバンにしまって、目に焼き付けた。
お世辞なしで、今まで見た花火大会で一番感動した。
あまりに感動したので、来年は有料の6人席を予約して、家族を招待することにした。
そして、来年も自分の花火を打ち上げる( `ー´)ノ