9/3はLabor dayの為、カナダは三連休。
今週末もセントローレンスマーケットでお買い物。
生で魚を食べるなら、Sushi Qualityを選ぼう
トロントに来て約1ヶ月も経つので、そろそろ刺身が食べたい。
スペイン料理屋さんで生のまぐろを食べたけど、値段が高くてたくさんは食べられなった( ˘•ω•˘ )
外食は高いので、
市場で生のマグロを買って自分で切って食べてみることに。
まずは市場で魚探し!
魚を生で食べるなら、プレートに「Sushi Quality」と書かれているものを選ぶと良いと教えてもらったので、それを探す。
あったあった。
良い色の赤身!
ちゃんとFresh Sushi Qualityって書いてあるけど、
心配なので店員さんに生で食べられるか聞いたら、生で食べられると教えてくれた。
1ポンド(=454g)で$34.99(=2,974円)なので、
100gで655円かぁ。
結構良い値段( ˘•ω•˘ )
でも、今日はお刺身にすると決めているので、迷わず購入!
ついでにサーモンも買った。
もちろんFresh Sushi Quality(*^_^*)
家に帰って早速切って食べてみた。
まぐろはとてもおいしい。
しっかりとした赤身の味で、しょうゆとわさびをつけて食べたら、日本の刺身とおなじクオリティー!!
サーモンは、皮付きのにしたからか、ちょっと生臭かったけど、まあまあいけた。
鍋でご飯を炊こう!
家の近くの韓国スーパーで買ったコシヒカリ。
2kgで$12くらいだったので、
お米は日本と同じくらいの値段でうれしい♪
しかも日本のコシヒカリだぁ!!
って思っていたら、カリフォルニア産だった。
パッケージが日本っぽすぎて、てっきり日本産かと思ったよ。
ま、コシヒカリだし、カリフォルニア産でも大丈夫でしょ!
ってことで、早速鍋で炊飯。
カナダのキッチンはIHが主流みたいで、
前に泊まったホテルも今の家もこんなキッチン。
クックパッドの有料会員に入ったままなので、
鍋で、しかもIHで炊くご飯の炊き方を調べたらこれが人気だったので、
このレシピで挑戦。
IHなので、火加減が難しかったけど上手に炊けた( `ー´)ノ
味は、日本のお米!
おいしい!!
もちろん、新潟のコシヒカリと比べると、もちっと感と味の濃さは劣るけど、食べると日本が懐かしくなるくらい美味しい!
炊いたご飯と、しょうゆに漬けたまぐろで、まぐろ漬け丼を作ってみた。
漬けにしたら、まぐろがとろってしてさらに美味しかった~。
(見た目がちょっと悪いけど。。)
これはリピートしたくなっちゃう味♪
カナダの生卵は食べて大丈夫かどうかわからないんだけど、
いつもサニーサイドアップは結構半熟(黄身はほぼ生)なので、黄身だけだったら大丈夫かなと思って、黄身だけをご飯にのせて食べたよ。
食べて半日してもなんともないので、大丈夫そう。
ご飯が炊けるようになったので、もう食の心配はないな♪
明日は何丼を作ろうかな~( `ー´)ノ