トロントに旅行するなら、いろいろな観光名所を回りたい!
観光名所を回るなら、お得に観光したい!
そんな人におすすめなのが、CityPASS。
と勧められたので、買ってみた( `ー´)ノ
CityPASSとは
トロントの主要な観光名所のチケットがセットになっていて、お得なパスチケット♪
行けるところは、
②カサロマ
④トロント水族館(Ripley's Aquarium of Canada)
この5か所行けて、なんと大人1人$88+税!
って、高い(>_<)
1か所あたり$17.6+税じゃん。
けど、シティパスを使わずそれぞれで行くと$142.91かかるので、シティパス買った方が約$55もお得なんだって!
ということなので買ってみた。
気を付けないといけないのが、
有効期限がシティパスを最初に使った日から9日間しかないので、計画を立ててからシティパスを買わないと、使いきれずに有効期限が過ぎちゃうので注意。
シティパスで水族館Ripley's Aquarium of Canadaに行ってきた
CNタワーに行ったついでに水族館にも行ってきたよ。
もちろん、どっちもシティパスを使って。
私はシュノーケリングをやるようになってから水族館には行かなくなったけど、シティパスがあるし、今年の夏はシュノーケリングできなかったので、久しぶりに魚を見てみようかなってことで行ってみた。
場所が違えばいる魚も変わるようで、見たことない魚がたくさん。
この魚たちは寝ているのか、みんなこの状態で止まっていて不思議な光景だった。
黄金の魚たち。
イソギンチャクなのか分からないけど、カラフルでアートみたい。
ただ魚の水槽があるだけじゃなく、
2本の水槽を横につなぐような変わった形の水槽があったり、
↓のような学習系のコーナーがたくさん。
水槽でできたトンネルもあって、
サメが泳いでいる様子を下から見ることができたり、
エイも見ることが出来た。
魚が空を飛んでいるみたいで、きれいだった。
サメやエイが通るタイミングで一生懸命写真を撮っていたけど、サメやエイはたくさんいるので、頑張ってカメラを構えていなくてもいつかは良いシャッターチャンスがやってくる。
水槽のトンネルは結構長くて、
岩場の近くを通る時はサメやエイは見えなかったけど、色が変わっていてさっきとは違った雰囲気で楽しい。
私が一番気に入ったのはクラゲ。
セブでシュノーケリングをしている時は、
クラゲが嫌で嫌で仕方なかったけど、 水槽のなかのクラゲはとても綺麗( `ー´)ノ
カブトガニに触れるコーナーもあった。
最後の方で、水族館の裏側も見えたんだけど、
水道館やポンプも綺麗にペイントされていてかわいい(´▽`)
外観は小さい水族館に見えたけど、中はとても大きく、楽しかった♪
シティパスの有効期限内に、のこり3箇所も見に行かないと。
今週は観光週間だい( `ー´)ノ