最近はGoogle mapがあるので、道を聞くことなんてない。
あるとしたら、建物の中にいるときに、テナントの場所を聞くくらい。
インフォメーションデスクでも警備員でもない私が道を聞かれることなんて全くない。
日本では。
でも、カナダではしょっちょう道を聞かれる。
しかも(たぶん)地元の人に笑
道案内の英語は覚えておいた方が良い
日本で道を聞くことも聞かれることもなかった私は、
よくテキストに載っている「道を尋ねる」の項目はほとんど飛ばし読みしていた。
私は都合の良いことに、
道をたずねる時の英語
「Could you tell me how to get to~」
は使えるようにして、答えは聞けるようになってたけど、
説明するのは苦手。
と言うか、
ほとんどの場合聞かれた場所の道を、私は知らない笑
道を歩いていると、
見るからにカナダ人っぽい人が、明らかに外国人であろう私に道を聞いてくる。
しかも結構な頻度で。
公園を歩いている時、
バスを降りた瞬間、
道ですれ違った時、
信号で立ち止まっている時。。
みんな私に道を聞きながら片手にiPhoneを持っているから、
私よりGoogleに聞いた方が正確で早いし、なんだったら到着時間まで教えてくれるからそっちに聞いた方が良いよ!
って言いたい気持ちもあるけど、
せっかくだし、わかるところだったら教えてあげようと思うんだけど、トロントに来てまだ1ヶ月半くらいなので、聞かれた場所が分からないことがほとんど。
だいたいわかりませんって答えていた。
けど、
今日家を出た瞬間に、たまたま家の前を歩いていた人が玄関から出てきた私を見るなり地下鉄の場所を聞いて来たので教えてあげた。
玄関出た瞬間に道聞くってなんかこわっ
ってなったけど、その人も困ってそうだったので教えてあげた。
すぐ近くなので説明簡単だし。
初めてちゃんと教えることができた♪
私も地下鉄の近くまで行く予定だったけど、
I'm going to the same direction, so let's go together!
とは、さすがに言えなかった(>_<)
カナダ人はtalkativeが多い
道を聞かれることも多々あるけど、
バスの中で知らない人同士で急にしゃべりだして盛り上がる光景もよく見る。
私もバスに乗っているとたまに話しかけられるけど、
私は急な日常会話が一番難しいと思っていて、とても苦手なので、大抵あんまり聞き取れないので、すぐ話が終わる。
お店のレジでも、
店員さんとお客さんが、べらべら喋っているのもよく見る光景。
カナダの人だけでなく、
他の国の人もみんなよくしゃべるし、道を聞いてくる。
そんなことあるわけないだろ!って思ったのが、
この前行った科学館の前のベンチで座って休憩していたら、
歩いていた人に、
〇〇行きのバス停を教えてくれって英語で聞かれ、
〇〇は分からないけど、バス停はそこにあるから手前の車線か奥の車線じゃないですかね~って言ったら、
あんまり英語が分からない(もしくは私の英語がおかしかった?)ようで、
何語かわからない言葉で何かを言わた。
聞き取れなかったので、すみません分かりません。
って言ったら、
Can you speak Spanish?
って聞かれた(´▽`)
どう見てもアジア顔の私がスペイン語話せるわけないでしょー!
と思いながらも、すみませーん。って言ってお別れした。
こんな感じで、カナダでは聞かれることが多いので、
道案内の英語はしっかり勉強しとこう( `ー´)ノ