おとといの夜パソコンをしていたら、
視界の真ん中がぼやけて見えなくなる、嫌な感覚に襲われた。
前に2、3回経験したことがある、片頭痛かもしれない、と思ったのですぐに寝た。
翌日、頭痛がひどい...しかも若干気持ちも悪いし、体もだるい。。
その日は運悪く週に2回ある発音レッスンの日。
どうしても行かなきゃと思っていたけど、あまりにもひどい頭痛で行けず、休みの連絡を先生に入れて休んだ。。
Cancelation Policy
私が行っているのは学校というよりはチューターさんの家だけど、レッスンを受けることを決めた日にキャンセルポリシーにサインした。
・もし、授業をキャンセルしても返ってきません(返金も振り替え授業もなし)。
・病気で学校に来られない場合は、スカイプで授業をすることも可能です。
・もし、やむを得ず授業をキャンセルもしくは延期する場合は、7日前までに連絡すれば対応可能です
・もし、風邪をひいたら学校に来ないで下さい。スカイプ授業にしてください。あなたの風邪を私を経由して他の生徒にうつしたくないので。
結構厳しいキャンセルポリシー(>_<)
特に、
やむを得ずキャンセル、もしくは延期するのを7日前までに連絡するのって、かなり厳しい。
急な予定や病気は7日前にわかることなんて稀だからね。。
でも、
パソコンのソフトやアプリと一緒で、同意しないと次に進めない(使えない)ので、同意するしかないんだろうね。
と思って同意した。
休むことが無ければ良いなと思ったけど、早速休んでしまった。。
私は1回のレッスンで1時間半やっているので、1時間半損してしまった。。
授業内容はすでに決まっているので、1時間半分は急いでやるのかな?
それとも、最後のレッスンは「z」を教える予定でしたが、
休んだので「z」の発音は教えられませんでした・・・ってなるのか?
「z」の音だけ習えず終わるとか。。。( ˘•ω•˘ )
ちょっと憂鬱。
先生のドタキャン
そういえば、
先週授業の朝に、先生からその日の授業をキャンセルしたいと連絡がきた。
キャンセルポリシーに書いてありますが、
そういうのは、7日前までに連絡もらわないと困りますよ!
って言いたい気持ちもあったけど、
無理に授業してもらっても、プライベートレッスンで気を悪くされたままで授業は受けづらいし、まだ家も出ていなかったので快諾。
その時のドタキャンと今回の私のドタキャンを相殺してくれたりはしないかな。
逆キャンセルポリシーみたいな書類作ってないからだめかな。
まだ少し頭が痛い。。