水曜日はゴミの日。
日本はゴミをゴミ収集場所に集めるけど、
トロントの場合は指定されたゴミ捨て用のコンテナにゴミを入れ、それを家の前に出しておくだけ。
ゴミ収集車が一軒一軒回ってゴミを回収してくれる。
なので、水曜日になるとゴミ捨て用のコンテナが家の前に置かれている。
日本みたいにゴミ袋を直接放置しないので、蓋がちゃんとしまっていれば全然臭わない。
でも、みんなパンパンにゴミを入れるので、大抵蓋が空いていて臭い。
だから、
みんながゴミを出し始める火曜日の夕方から、ゴミ収集車が来る水曜日の午前中まではランニングしたくない。
ゴミの分別
ゴミの分別の仕方は何度聞いても難しい。
基本的にはこの3つ。
・生ごみ(Green Bin)
・リサイクルできるゴミ(Blue Bin)
・リサイクルできない(普通)ゴミ(Grey Bin)
生ごみは、
言葉通りの生ごみ。
リサイクルは、
リサイクルできる缶、瓶、ペットボトル、紙、プラスチック。
リサイクルできるかどうかは何を見て決めるのか大家さんに聞いたけど、汚れがあんまりついていないものはリサイクル、ひどい汚れのものはだめ。
多少は汚れていても、
軽く水洗いして大体落ちればリサイクルとして捨てて良いんだって。
たまに使用済みキッチンペーパーもリサイクルに入っていることがあって、
なんでもリサイクルできるのか?とも思ってしまう。。
なので、紙を捨てるときに、リサイクルできるかどうかいつも悩む。
私は、汚れている紙や純度が極めて低い紙など、
疑わしい時はリサイクルできない普通ゴミに捨てている。
2018.10.01追記
使用済みキッチンペーパーはリサイクルではなく、生ごみと一緒に捨てるのが正しい。ただ、洗剤がついている場合は生ごみではなく、リサイクルできない普通ゴミと一緒にすてるのが正しんだって!
次大家さんに会ったら、教えてあげないと(しばらく会えないけど)
~まあ様:教えていただきありがとうございました~
リサイクルのごみの捨て方で何より驚いたのが、
リサイクルできるごみを、全部一つの袋に入れて捨てること。
缶、瓶、ペットボトル、紙も何もかも、リサイクルできれば同じ袋、同じコンテナに入れてゴミ出ししてる。
そのあとどうなるかを聞いたら、誰かがどこかで分別してるんだって。
びっくり( ゚Д゚)
あとの手間超大変じゃん!
って思って考えてみたけど、
日本の様に缶、瓶、ペットボトル等々、それぞれを違う袋に入れて、違う日に業者さんが回収して、リサイクルしたら、結局かかるコストは大きく変わらない。
もしかしたら分別すればするほどコストも環境負荷も大きいのかも。
リサイクルできないゴミ(普通ゴミ)は、
リサイクルできないゴミを入れるんだけど、使用済みのキッチンペーパーもリサイクルに捨てるくらいだから、なかなかこのゴミ袋はいっぱいにならない。
部屋の鍵
私が住んでいる家は、それぞれの部屋に鍵がついている。
カナダでは部屋に鍵がないホームステイも多いらしい。
でも、週に1度ハウスキーパーさんが来てくれて家全体を掃除してくれる日は、鍵を掛けていてもハウスキーパーさんが鍵を開けて部屋に入って掃除をする。
掃除をしてくれるのはうれしんだけど、
掃除をした後、いつも部屋のドアを開けっ放しで帰っていくので、私が家に戻ると部屋のドアが全開で中が丸見え。。( ˘•ω•˘ )
私の部屋だけじゃなくて全部の部屋ドア全開だから良いっちゃ良いんだけど。。
ハウスキーパーさんは週に一度入るし、
部屋のドアは全開で放置されるお陰で、いつ誰に見られても良いように、いつも部屋が綺麗に保たれてる(*´▽`*)