日本は2019年の10月から消費税が10%になると言われているけど、
トロントではすでに13%。
(カナダは週に因って州によって州税が異なるので全国一律13%ではない。)
消費税はものを買ったら絶対にかかるものなので、
特に気にしていなかったけど、この前靴を買ったら13%の消費税が結構高くて驚いた。
175ドルが197.75ドルに
カナダには、ルナサンダルとナイキのエピックリアクト・フライニットしか持って来なかったんだけど、急に寒くなって足元が冷えるので靴を買うことに。
ルナサンダルはサンダルだし、
リアクトフライニットはニットなので通気性抜群で寒い(*´Д`)
今後とても寒くなるとはいえ、
今の段階でブーツを履くのはちょっと早すぎるので、
メッシュではない素材でできたスニーカーを買うことに。
買い物は何でもそろうイートンセンターへ。
一目ぼれでNike Air Max1 Just Do itを買うことにした。
白とオレンジの2色展開だったんだけど、
日本にいるころの私であれば、迷わず白だったけど、これから冬になって地味な服装が多いし、寒くて気分も下がり気味になるので、足元だけは明るくなるようにオレンジにしてみた( `ー´)ノ
Just do It刺繍がたくさんはいってるし、
Nikeのシンボルであろうswooshを隠すように生地がついているのが斬新。
Insideも超かっこいい。
写真では分からないけど、
In側のswooshはレンチキュラーになっていて、見る角度を変えるとデザインが変わって見える!
In側は他の人からはほとんど見えないのにレンチキュラーを使っいて、
しかもそのレンチキュラーの上に大胆に生地を重ねて隠す。
最高にかっこいい!!
履くのがもったいなくなっちゃうくらい。
値段は175ドル(日本円で約15,400円)と書いてあったので、お買いどくだな!
と、思い即決。
でも、お会計で言われた金額が197.75ドル(約17,424円)。
え、高っ!!
って思ったら、お店の表示価格は消費税抜きだったので、消費税を入れると197.75ドル。
消費税で22.75ドル、約2,000円。
た、高い( ゚Д゚)
靴買って2,000円も消費税がかかるとは。。
消費税13%って高いわ(>_<)
って思ったけど、
私がよく使っていた公共図書館の運営は税金でやってそうで、
とても便利で無料で使えたから、そういうのに税金が使われると思ったら、まあ仕方ないかなと思った。
カナダでは働いていないので、
税金を納められないので、良い公共施設を使わせてもらっているお礼って思ったら、まあいっか♪
日本も10%の消費税は仕方ないけど、良い使い道をしてほしい。
試着したあとに使う英語
今回Nikeの靴を試着(試し履き)した時に焦ったのが、試着したあとにいまいちだったときに英語で何て言うのか。
試着するときに使う英語は、
Can I try it on?
で簡単に言えるけど、試着したと何て言えば良いんだろう?ってなった。
欲しかったら、
I'll take this.
でいいけど、
ちょっといまいちでした、また今度にします。
は、何っていうのかわからなかったので、店員さんが在庫を確認している間に必死に調べた。
その中で良かったサイトはこれで、
私的に使いやすそうだなと思ったのは、これ。
I'll think about it.
(ちょっと考えます。)
短いフレーズで言いやすい( `ー´)ノ
結局今回は試着して問題なかったので、
I'll take this.
と言ってすぐ買ったんだけどね。
でも、試着したあとに断る英語を覚えたので、次から試着し放題だい( `ー´)ノ