毎朝見ているニュースで天気予報を見ていた時、
天気予報のMON(10/8)の下の方に鳥っぽいマークが出てきてた。
(初日は何か分からなくて、発見した翌日にもう一回見て鳥って分かった。)
まさか、
曇りのち、鳥!?
外国はやっぱ違うな、日本では降ってこないものも降ってくるんだ!
と、とても眠い朝だったけど興奮して、目が覚めた。
外国と言えどそんなことあるのか?
と、大家さんの友達に聞いてみると、MON(18日)はThanksgiving Dayで、七面鳥を食べる日。
とのこと。
そうか、七面鳥を食べる日だから、七面鳥のマークがついていたのか。
すごく分かりやすいけど、
天気予報に七面鳥の絵があるって、なんか面白い。
日本で言うと、土用の丑の日、
天気予報の下にウナギの絵があるような感じかな?
Thanksgiving Day
Thanksgiving Dayは日本語では収穫祭とも呼ばれていて、
イギリスから移住してきた人たちが収穫をお祝いするお祭りなんだって。
移住してきた人たちを助けてくれた先住民を招待して、七面鳥やいろいろな料理を振舞ったことから、Thanksgiving Dayには家族や友人みんなで七面鳥やごちそうを作って食べるのが習慣化されたそう。
七面鳥と聞くと欧米のクリスマスって感じするけど、クリスマス以外でも特別な時には
七面鳥を食べるんだね。
そもそもなんで七面鳥なの、ニワトリで良いじゃん?
と思って調べたら、七面鳥はもともと北米に生息していて、先住民の人たちは日常で食べていた。
今でも北米では七面鳥を家畜として育てていて、入手しやすいんだって。
さらに、七面鳥はニワトリより大きし、安価で、大人数で食べるには適しているからだって。
七面鳥は日本では高級食材のイメージがあるけど、カナダでは大衆食材。
Tnaksgiving Sale!
Thanksgiving Dayの10/8(月)はカナダは祝日。
なので、10/6,7,8は3連休( `ー´)ノ
買い物に行こうかなと思ったら、家の玄関にチラシが置いてあった。
「metro」家から近いスーパーでよく買い物に行っている。
Thanksgiving saleをやっているみたい!
一番右の列、上から2つ目のFresh七面鳥は、$1.99/lb(ポンド)
1ポンド(約454g)で$1.99(175円)なので、、
100gで約39円!
超安い!
七面鳥の1羽の重さが分からないけど、
仮に5kgだったとしても1,950円!
庶民の味方( `ー´)ノ
↑の写真左上にパックされている七面鳥もあるけど、
そっちは1.49/lbでさらに安い!
七面鳥は豪華食材ではなく、
庶民がみんなで安く楽しく食べられる、家族団らん食材だね♪
↑の広告で私が驚いたのは、
普段1リットルで2.5ドルくらいするペリエが、なんと6本パックで6ドル!
私はカナダに来てからも日常的に炭酸を飲むんだけど、
値段が高いので困っていたけど、買いだめするチャンス到来!
早速、metroに行って来よう( `ー´)ノ