先週から気温がぐっと下がって、
最高気温は10℃強、最低気温は10℃弱くらいで、一気に寒くなったトロント。
もう冬だわ、
と思って買ったばかりのアバクロのあったかいスウェットを着て寝ていたら、暑くて暑くて仕方ない。
さすがアバクロ!
デザインだけじゃなく品質も良いんだ♪
と思って薄手のシャツに着替えたけど、それでも暑い。
汗かくレベル。
何かおかしいなと思ってセントラルヒーティングを触ってみたら、あったかい。
誰かがセントラルヒーティングの電源をつけたようだ。
家中ポカポカ
セントラルヒーティングのお陰で、外は寒くても家の中はぽかぽか。
部屋、玄関、台所、トイレ、お風呂、家の中どこでもあたたかい。
結構温かいので、家の中は半そでで過ごせちゃう。
お風呂に入るときもあたたかいのは良いよね。
冬、お風呂に入る前後の温度差が原因で亡くなられるお年寄りの事故が多いと聞いたことがあるけど、これだったらその心配はないね。
一つの難点は、
スイッチも温度調整も一か所で管理するから、部屋ごとの温度調整ができないところ。
はっきり言って、今の部屋の温度は暑すぎ。
これじゃ半そで半ズボンで寝ても汗かいちゃうよ。
って思って、
半そで半ズボンで布団をかけずに寝ていたら、誰かが夜中にセントラルヒーティングを切ったのか、気温が何度以上になったら自動で止まる設定なのか、朝起きたらヒーターが止まっていて少し寒かった。。
温度調整が難しい( ˘•ω•˘ )
気温差が激しいトロント
昨日まで外はとても寒かったけど、今日は急にあたたかくなった。
最高気温が10℃くらいから一気に26℃まで上がるような天気だったら、
天気予報を欠かさずチェックしておかないと、服装間違えて大変なことになっちゃうね。
今日は久しぶりにあたたかいな~と思っていたら先生からSMSが。
「私(先生)の部屋がとても暑いので、明日の授業はキャンセルさせてほしい。」
部屋がとても暑いから授業キャンセルって意味わかんないし!!
よくわからないな~と思っていたら、次のメッセージが。
「マンションのエアコンが数日前から暖房に切り替わったため、もう冷房が使えない。だから今日は部屋が暑くて大変。明日も暑いみたいだから授業を休みにしたい。」
暑かったら教える気もなくなるよねー
って、わがままか!!
冷房使えないって言っても、外気温が26℃の見込み。
どんだけ部屋があたたまったとしても30℃くらいだったら、いけるっしょ!
と、言いたかったけど、どうしようもないので了解した。
キャンセルポリシーなんてあったもんじゃない(-_-)
授業は気に入っているけど、先生からのキャンセルが多くてちょっと不満('ω')