先週TOEICのテストを受けている最中、
前に比べるとリスニング力がアップしてきたな~と感じていた。
前までは正解の答えを聞き取るに精一杯だったけど、
今回は不正解の回答が流れたときに、確実に不正解の選択肢だなって分かるようになってきた。
全部は分からないけど、聞き取れる問題が多くなってきた( `ー´)ノ
(テストの点数が上がっているかはわからないけど・・・)
リスニングの練習はYoutubeで!
英語の勉強を始めたころも、
youtubeの動画を見たり、英語のニュースを見たりしてリスニングの勉強をしていた。
youtubeを見ながら勉強なんて楽しそうで良いな~と思ってやっていたけれど、
私のリスニングレベルが低くて全然聞き取れない動画ばっかりだったから、その勉強法を止めていた。
その代わりにTOEICの問題集についていたCDを聞いていた。
聞いているだけだど何回聞いても分からなかったので、
CDを聞いて、聞こえた内容を書きだして、どの音が分からないの確認しながら。
それを続けていたら、
リスニング力がUPしたので最近はyoutubeを使ってリスニングの練習をしている。
聞き取れるようになってきたとは言っても難しい分野の話はやっぱりわからないので、
テーマを絞り、そのテーマの動画を多く観る(聞く)ことにしている。
私が選んだテーマは経済ニュースと料理!
経済ニュースは、
カナダのテレビでニュースを見たり、NHK WORD JAPANを見たり。
NHKは主に日本のニュースを英語で報道されているので、
YAHOOニュースなどの日本語のニュースを見てから、英語の音源を聞くと分かりやすい。
料理は、
Dining with the chefのRika Yukimasaさんとパックンが出ている動画が見ていてとても面白い。
元々はNHK WORD JAPANの動画だけど、昔の動画だからなのか見ることができないので、youtubeで見ている。
身近な日本料理を作るので、
次の工程を推測しながら英語を聞けるのがとても良いし、
二人で楽しそうに会話をしているので、会話の勉強にもなる。
あと、少しゆっくり目に話してくれてるのもありがたい。
そして何より、
料理が美味しそうなのが、見ていて楽しい!!
昨日は親子丼の回を見ていたんだけど、
あまりにも美味しそうなので、私も親子丼を作ったよ♪
カナダの卵の黄身は色があまりなく、白に近いので全体的に白くなっちゃった。
※隣りにあるパクチーときゅうりのサラダは動画では紹介されていない。東南アジア料理※
美味しかった♪
料理のyoutubeをいろいろ見ていたら、
おすすめ動画にこれが入って来たので見てみた。
SIS vs BRO
双子がミルクシェイクを作る動画。
双子の間には壁が合って、
相手がどの材料をミルクシェイクに入れるかを当てながら、ミルクシェイクを作っていく動画。
子どものお遊び動画かー。
ちょっと見たらすぐやめようと思っていたら、ついつい最後まで見てしまった(*´з`)
すごいのが、甘い系の材料をこれでもかって感じで、どんどん入れていくところ。
男の子が作ったシェイクの材料は、
チョコミルク
チョコレート
ハーゲンダッツのチョコアイス
チョコシロップ
ブルーベリー
マシュマロ
見ているだけで歯が痛くなってくるわっ(*´Д`)
しかも、アイスはハーゲンダッツ。。。。
最後は美味しい美味しいって言いながらシェイクを飲んでた。
いったい、何千キロカロリーのシェイクなんだろ。。
外国の子供たちの食生活が垣間見れて楽しかったんだけど、
双子のしゃべりが早すぎて、しかもおそらく砕けた英語なので、全然聞き取れなかった(*´Д`)
日常生活の会話や子供の会話が一番難しいなぁ。。
もっともっと頑張らないと(>_<)
この双子ちゃんは有名なYoutuberらしく、
チャンネル登録数700万人越え、シェイクの動画は今の時点で600万回以上も再生されている。
今の私ではほとんど聞き取れないので、ほかの動画はチラ見程度で終わったけど、
リスニングの力がもっとついたら、また見たい。
にしても、、
ハーゲンダッツは会社の人がたくさん研究してすで完成された味だから、
シェイクに入れて混ぜ混ぜせず、それだけで食べてほしいな(*ノωノ)