会社を辞めて約1年。
私が会社を辞めてから、
転職をどう思うか?とか、どうやって会社を辞めるのか?とか相談されることがある。
私はやりたいことが他にあれば、会社は一刻も早く辞めた方が良いと思っている。
終身雇用を約束して入社したなら辞められないけど、
そうでないなら、辞めることをためらわなくて良いでしょ( `ー´)ノ
今の会社を辞める理由は?
アドバイスできるほど私は立派ではないんだけど、
相談されるのでいつも偉そうに尋ねるのは、今の会社を辞める理由の内訳。
会社を辞める理由は、
その会社もしくは仕事が嫌なのか、他にやりたいことがあるから、に決まっている。
家族の都合や病気を除けば、それしかない。
しかも、
ほとんど多くの人は今の会社が嫌だから辞めたいと思っている。
この前相談受けた友人に、辞めたい理由の内訳を聞いてみたところ、
今の会社が嫌なのが8~9割、ほかの会社が良さそうが1~2割と答えてくれた。
こういう答えの人の場合はほとんど、
今の会社が嫌とか仕事がつまらなくて辞めたくて求人サイトを見ていたところ、他の会社はおもしろそうだな。
じゃ、会社辞めようかな?というところからスタートしている。
今の仕事が嫌8割、他の会社が良さそう2割になっているけど、結局のところ今の会社嫌が10割ってこと。
そういう人には、会社を辞めるのも転職もエネルギーがいる。
今の仕事が嫌で、他の会社が魅力的に見えているだけなら、転職しても3年後には同じ気持ちになっているだろうし、それで今より人間環境やお給料が悪化したら、次の転職にもっとエネルギーが必要だよと、言っている。
それからもう一度、
今の仕事が嫌なのか、ほかにやりたい仕事があるのか聞くと、今の仕事が嫌が10割となる。
人間環境がとてつもなく悪いとか、病気になるほど今の仕事が嫌なら、すぐに会社を辞めるべきだけど、
今の会社に飽きたのが理由で、人間関係、お給料に大きな不満がないのなら、やりたいことが見つかるまで今の仕事を続けても良いのではないかと思う。
と言いつつ、私は転職に失敗したらまた転職すれば良いと思っている。
けど、そのくらい吹っ切れている人は私に相談したりはしない(*´▽`*)
それに対して、
今の仕事よりも全然違う分野でやりたいことがあるけど、
今の会社に長く勤めているから、辞めると言い出せないっていう人には、会社を辞めることを強くおすすめしている。
私が辞めるときもとても良い上司にまず辞めることを伝えなければならず、
辞めますって言うのを何日も延期したから、その気持ちはすごく分かる。
毎朝、今日辞めるって言おう!
って思いながら、
今上司は忙しいかな?とか、
朝一は良くないかな?とか、
帰宅前は良くないかな?とか、
いろいろ考えているうちに、退社。っていう日が続いてた。
けど、一度言って辞めるのが決まってしまえば、みんな大人なのでそれ相応の対応をしてくれる。
私の場合、仲が良かった人たちは今でも交流があり、
日本に帰った時に会ったり、セブに遊びに来てくれたりもしているので、良い人間関係は会社を辞めても続けていける。
新しいことに挑戦して失敗するかもしれないけど、
挑戦しないで後悔するよりも、挑戦して失敗して後悔するほうが私は良い。
やりたいことはやろう!
やりたいことがあることはとても幸せ。
それに挑戦できるってことはもっと幸せ。
セブにいたころに、
先生になりたいけど学校に行くお金が無いから、学費を稼ぐために仕事をしている。
でも、仕事の経験が無いとベビーシッター等安いお給料の職業にしかつけず、生活費を稼ぐのが精いっぱいで、なかなかお金が貯まらない。
学費はなんとか貯めたけど、
兄弟が多く、下の子の学費まで親が面倒見きれず、貯めたお金を兄弟のために使っているので、一番下の子が大きくなるまで学校には行けない、という様な話を結構聞いた。
そういう環境と比べると、
今のところ日本は経験が無くても新しいことにチャレンジできる会社はたくさんあるし、ほとんどの人は良いスマホやパソコンを持っていると思うので、ネットを使って自分で勉強することも出来る。
であれば、
本当にやりたいことがもし見つかったら、それをやるしかない!
やりたいことがあるなら、会社を辞めて挑戦しよう( `ー´)ノ