トロント発ニューヨークバスツアーのまとめ!
バスツアーのスケジュール
今回行ったツアーのスケジュールはこんな感じ。
1日目:トロント→NY
7:30出発→カナダとアメリカの国境を超える直前のDuty Free Shopに寄る→イミグレーション(1回だけ)→アメリカに入国してしばらくしてトイレ休憩→ランチ休憩→ホテル着。
バスなので、交通状況次第では遅れる。
私が行ったときは雪の影響で到着時刻が0時頃になった。
2日目:マンハッタン観光+自由時間(5時間)
8:00にホテルを出発→セントラルパークを散策→バスでマンハッタンをドライブ(英語のガイド付き)→グランドセントラルターミナル駅でランチ→グラウンドゼロを見学→自由行動(15:00~20:00)→21:00ホテル着
3日目:マンハッタン観光+自由時間(7時間)
8:00にホテルを出発→船で自由の女神を見る(船は有料なので見ない人はその辺を散策)→チェルシーマーケットを見学+ランチ(自由行動)→一旦バスに乗り自由行動を始めたいポイントまで連れて行ってもらい自由行動開始(13:00~20:00)→21:00ホテル着
4日目:NY→トロント
8:00出発→トイレ休憩→アウトレットで買い物+ランチ→国境直前のDuty Free Shop立ち寄り→イミグレーション(1回)→21:30トロント着
結構ハードスケジュールなので、トロントに帰ってきたときにはヘトヘト(*´Д`)
ニューヨークバスツアーの良いところ
①入出国審査が楽
イミグレーションに着くと、まずガイドさんが入国審査官と話してから私たちの審査が始まり、ツアー客と分かった上での審査になるので、審査がゆるい。
カナダ人の場合はアメリカに何をしに行くか聞かれるだけなので、一瞬で終了。
外国人(私たち)は何をしにアメリカに行くか、何日滞在か、ESTAを持っているかなど聞かれたけど、そんなに長くかからなかったよ♪
以前カナダに入国したときの入国審査でかなり時間がかかったので、どちらかと言うと帰りのカナダ入国のイミグレーションを心配したけど、
帰りは行きよりも楽ちんでいつまでカナダにいるかと、近いうちにまたアメリカに来るかどうかの質問だけで終わったよ。
陸路でカナダに入ったって言うのもあるけど、ガイドさんが先に話をしてくれたおかげで楽だったと思う。
一緒に行ったツアーの人を待たせることにならなくて良かった(*´▽`*)
②マンハッタンをバスで回ってくれる
グラウンドゼロやセントラルパークなど主要なところはバスから降りて歩いて見て回れたし、
マンハッタンの街をバスでぐるぐるドライブするので、主要じゃない観光スポットも一通り見て回れたよ。
バスから見るだけでは物足りないポイントは、
フリータイムに見に行くことができたしね♪
③英語のガイド付き
観光地を自分たちでただ見るだけど、ガイドさんにいろいろ教えてもらうのとでは全然違った。
セントラルパークもガイドさんの話を聞かなかったらただの公園だけど(←失礼)、
ガイドさんの話を聞いたら、歴史ある、みんなの憩いの場ってことがわかったよ。
そして何より、英語の説明なので、英語の勉強になる。
一石二鳥( `ー´)ノ
ニューヨークバスツアーの良くないところ
これはほかのバスツアーに言えることと一緒だけど、
①バス移動だから渋滞に巻き込まれる可能性がある
②事故の危険性が高い
③ツアーなので、集合時間より少し早めに集合場所に行ったり、他のツアー参加者の誰かが遅れたらそれを待ったり、ロスする時間が多い
④免税店やアウトレットに寄る
トロント発ニューヨークバスツアーはおすすめ
結局おすすめかどうかでいうと、おすすめ!
スケジュールはハードだけど、たった4日でニューヨークを満喫できるのはうれしい!
ニューヨークはホテル代が高いし、トロントからニューヨークまで行くのも大変そうだったので、行くのを躊躇してたけど、
ツアーだったので思い切ってニューヨークに遊びに行けた。
トロントに遊びに来てそのうち4日はツアーでニューヨークに行ったりするのも良いかもね( `ー´)ノ
朝食のベーコンは、日本人で言うところの納豆か
ウエスティンホテルの朝のバイキングは3日間毎日同じメニューで、
パン、ジャーマンポテト、ソーセージ、ベーコン、スクランブルエッグとヨーグルト。
私は2日目でちょっと辛くなっていたけど、みんな文句も言わず美味しそうに食べてた。
なんで3日も全く同じなのかなぁと考えていたら、
この食事がアメリカ、カナダでは基本的な朝食なんだって思った。
ってことは、
パン=ご飯、ジャーマンポテト=鮭、ソーセージ=海苔、ベーコン=納豆
かな?
って思って食べたら、3日目は美味しく食べられた♪
現地の人と交流したり、現地の人と同じご飯食べたりできるのも、ツアーの醍醐味だね( `ー´)ノ