ロンドンからスタートしてヨーロッパを周遊することにしたけど、すごい気がかりだったのがヨーロッパのwifi事情。
カナダで契約したsimカードは解約しちゃったし、
日本で契約中のsimカードを海外ローミングしたらえらいことになるので、現地でsimカードを調達しなければならない。
でも、ヨーロッパを周遊するので1カ国ごとに買うのもちょっと面倒だし、お金もけっこうかかりそう。。
ヨーロッパは先進国だし、
wifiだけでどうにかなるかもと思ったので、とりあえずwifiだけでロンドンを過ごしてみることにした。
ロンドンのwifi事情
空港と、市内に向かう電車はwifiが使える
ロンドンの空港は無料wifiが使えたので、市内までのルートを現地で検索出来た。
もちろん事前にある程度調べていたけど、
Google mapを使ったらリアルタイムで行き方を指示してくれるの早くて便利♪
私は列車で市内に向かったけど、
列車の中もwifiが使えるマークがあったので試してみたら、少し遅いけどちゃんと検索できたよ。
ホテル、cafe、レストランもwifiが使える
私が泊まったホテルは高速wifiが使えた(ホテル自体はおすすめでないけど)。
cafeやレストランは大抵パスワードがかかっているけど、
お店の人に聞いたらパスワードを教えてくれるし、速度は速いので問題なく使えるよ。
観光スポットもwifiが使える
観光スポットによっては無料でwifiが使えることがある。
メールアドレスかfacebookなどのSNSを登録しないといけないところもあるけど、結構使えるところがあったので便利。
普段facebookをやっていない人も、無料wifi認証用にアカウント作るのはアリ( `ー´)ノ
とは言っても無料wifiだけで観光するのは無理
無料wifiがいろいろなところで使えるとは言え、普段から携帯に頼りきっている私は限られた場所でしか使えない無料wifiでは限界が。。
Google mapが無いと目的地に着くのに時間がかかる
例えば、
ホテルの場所をスクリーンショットもしくは地図をプリントアウトしていたとしても、最寄りの駅を出てどっち方面に行かなければいけないかを確認するのに、google mapがないと時間がかかった。
一旦駅を離れたら観光地でもない限りそうそう地図はないので、ビルの番地を見ながらホテルにたどりつかなければならない。
向かった方向が正しければ良いけど、間違っていたらもう大変。
また駅に戻って確認したり目印のところに戻ったり( ;∀;)
観光予定のスポットの地図を事前に調べ、
全部プリントアウトしてシュミレーションしているならなんとかなるかもしれなけど、そんなの無理。
予定していなかった観光地に急に行きたくなっても、
地下鉄だけでは行けなさそうなところだったら、断念しちゃった。
事前に調べたレストランはたいてい行列
ロンドンに行く前にガイドブック、日本人の方の旅行ブログ、トリップアドバイザーなどで人気のレストランをピックアップしていたので行ってみたけど、ピークの時間だったらどこもだいたい大行列。
日本のガイドブックに載っているようなお店は、中国や韓国でも有名みたいで、たいていアジアの人でいっぱい。。
ステーキで有名なFlat Ironのディナータイムは2時間待ちだったしね( ;∀;)
行きたいお店がいっぱいなので他のお店にしようかなってなった時に、
近くのお店をさがそうと思っても携帯がつながらないと何も検索できない。。
レストランを調べるために、カフェやwifi無料のレストランに入るなんて頭どうかしてるし、
ロンドンに来るチャンスなんてそうそうないので、ふらっと入って美味しくないレストランだったら嫌だし。。
この時が一番wifiを欲したよ。
ということで、ロンドンにはフリーのwifiがたくさんあるって噂を耳にしても、普段から紙の地図を見慣れている人や、直観でレストランを選べる人でなければ、日本からwifiを持っていった方が絶対良い。