バルセロナと言えばサクラダファミリア!
ずっと行ってみたかった場所で、ようやく見に行くことができた。
バルセロナと言えばサクラダファミリア
サクラダファミリアは市内からちょっと離れているので、ホテルからバスで行ったよ。
結構近づくまで全然見えなかったのであまり大きくないのかな?と思ったら、かなり大きかった( ゚Д゚)
今も建設途中なので、建築用クレーンが見えていてなんか不思議。
見る角度によって全然デザインが違うので、同じ人が設計したとは思えない。
(説明を聞く前は)正直何が表現されているか良く分からなかったけど、
それでもぼーっと眺めてられる魅力があったよ。
説明を聞いた後は、更に長い時間見てられた。
小雨でもサクラダファミリアの塔には登れない
サクラダファミリアは超人気観光スポットなので、当日チケットを買うのにも並ばないといけない。
だから、チケットは事前にネットで買った方がベターで、塔に登りたい人はなおさら。
私は入場チケットと、塔に登れるチケットを買っておいた。
早速入場すると、中は超広い。
外から見ても綺麗だったけど、中も素敵。
今まで見てきた教会とは全然雰囲気が違う。
頭の中がどうなったらこんな奇抜なデザインが思いつくんだろうか(゚∀゚)
外だけでなく中も工事中のところがあったのは少し残念。
ステンドガラスは場所によって青が基調のところと、
赤が基調のところがあって、綺麗。
とても詳しい音声がガイドがあり、
全部丁寧に聞こうと思ったらかなり時間がかかるので、しっかり見たい人は半日くらい時間を取ったほうが良い。
100年以上前から建設を始めたので、
建設当時の部分はすごく古く、最近建てたところは新しい。
一つの建物で作った時期が全然違うのも面白い。
中をある程度見て回ったので、
塔に登ろうと思いエレベーターのところに行ったら、
雨で塔には登れないという内容と(小雨なのに)、塔に登る分の料金は自動でクレジットカードに返金する旨の案内があった。
せっかく楽しみにしていたのに、上に登れないなんて。。
もっとしっかりリサーチしておけば良かったな(>_<)
後日、晴れた日に外観だけ見に行ったけど、やっぱり晴れの日は最高!
せっかくだから上に登りたいと思ったけど、
上に登るだけのチケットはなく、また入場料も払うことになるので、あきらめたよ。
結構高いし。
いつ完成するか分からないって言われていたサクラダファミリアだけど、
お金が集まったのと技術が進歩したおかげで2026年には完成する見込みなんだって。
完成したらこんな感じになるんだって。
完成したらまた見に来たいな、晴れた日に( `ー´)ノ