イタリアンと言えば、
ピザ、パスタ、生ハムにワイン、どこで食べても大体おいしくて、おしゃれさもあるから、イタリアンレストランに行くことが多い。
ローマはイタリアの首都だしカルボナーラ発祥の地とも言われているので、ローマのレストランはかんり期待してたよ(´▽`)
あと、昔私の友人がローマに卒業旅行に行った感想がローマはご飯が美味しくない。だったんだけど、
ローマで食べるイタリアンが美味しくないわけないだろって私は思っていたので、それも確かめたかった。
ローマのイタリアンは・・・
ローマではレストランに3軒とスイーツ屋さん1軒に行ったよ。
レストラン1軒目L'Antica Birreria Peroni
ここはビアホールみたいな感じ。
早速ビールを注文。
ビールは美味しい♪
マッシュルームとライスコロッケ。
ライスコロッケはまあまあだったけど、
マッシュルームが缶詰(瓶詰)から出しただけの酢漬けっぽくて残念。
イタリア名物トリッパ
牛の内臓のトマト煮なんだけど、ぬるくて全然美味しくなかった。。。
見た目は超おいしそうだったのに(-_-)
このお店は早い時間から空いてたから行ったんだけど、
0次会としてビールだけ飲むならおすすめ!
しっかりご飯を食べるな別のお店の方が良い。
レストラン2軒目L'Antica Birreria Peroni(オステリアバルベリーニ)
店員さんに予約をしているかどうか聞かれて、予約をしていない旨を伝えると、
少し悩んでから特別に席を空けますよ、と言われてドアのすぐ近くに案内してくれた。
ラッキー♪
店内は狭くその時はお客さんはなしでガラガラ。
おもしろかったのは、
店員さんは他のお客さんにも予約があるかどうか聞いて、予約してないお客さんにはちょっと間を空けて、特別に席を用意しましたってみんなに言っていたこと。
ドアの近くだったから毎回それが聞こえて、
全然予約なんて入ってないじゃん!
って思ったよ。
早速トリュフのバケットを注文。
トリュフの香りがしておいしい。
ただ、上にのっているトリュフというよりは、パンに直接塗られているトリュフペーストの香りの方が強い気がした。
そして評判のトリュフリゾット(写真は半人前)
写真で見ると梅干しがのったおじやみたいだけど、
梅干しみたいなのはフォアグラで海苔みたいなのがトリュフ。
味は、
トリュフの香りが若干するリゾットかな。
トリュフはもっと追加しないしっかり香りがしない様で、まあトリュフのにおいはするかなってくらい。
いろんなブログを見すぎて期待しすぎたのか、
そこまで美味しいとは思わなかったかな。
悩むなら他のお店の方が良い!
レストラン3軒目Roscioli(ロッショーリ)
ここは高級食材屋さんで、カルボナーラが美味しいとのことだったので行ったよ。
中はこんなおしゃれな感じで、チーズ、生ハム、ワインなど売られているよ。
お通しのチーズ。
一口分しかなかったけど美味しい。
料理を注文したら出てきたパン。
これはとなりの系列パン屋さんから持ってきているみたい。
お待ちかねのカルボナーラ。
日本のパスタと比べるとずいぶん太め。
すごくこってりして、美味しそう!!
食べてみると、、、
あれ?
アルデンテとは言い難いほど芯が残ってる。。
もはやバリカタ(・_・;)
そして味は、、微妙。
味に深みが全然ない。。
しかもパスタが極太なのに芯がしっかり残っているので、全然フォークが進まない。。
美味しくない(私の口には合わない)(*´Д`)
ビーフタルタル
これは普通。
このお店もいまいち。。
ここに行くなら隣りの系列のパン屋さんでサクッとご飯を食べた方が良いと思う。
4軒目POMPI(ポンピ)
ローマで一番美味しいと言われるティラミス屋さん。
雨が降っていたのでイートインで食べたかったけど、中はすごい混んでたのでテイクアウト。
丁寧に持って帰ったつもりだったんだけど、
水たまりだらけの石畳に注意して歩いていたら斜めになってしまったようで、
見た目が少し悪くなっちゃった。。
でも、味は美味しい!
日本で食べるティラミスみたい。
今回ローマで行ったレストランは事前にネットでたくさん調べてチョイスしたけど、どれもいまいちだったな(ティラミスは美味しかった)。。。
たまたま今回チョイスしたお店がいまいちだっただけか、私の舌が本場のイタリアンには合わなかったのか。
友達が言っていた、
ローマのご飯が美味しくないっていうのを疑っていたけど、私的には合ってた。
今回ローマでイタリアンを食べて分かったことは、日本のイタリアンはとても美味しいってことだね。