ヴェネチアも素敵そうだけど、フィレンツェの景色は最高だったな。
ヴェネチアで降りる駅はヴェネチアサンタルチーア駅(Venezia S.Lucia)
ローマからフィレンツェで乗った鉄道会社と同じイタロ(ITALO)で、行くことにしたよ。
予約するときに気を付けないといけないのは、
ヴェネチアにはヴェネチアって付く名前の駅が2つあり、一つは観光地からだいぶ遠いところってこと。
右下の小島が、いわゆる観光地のヴェネチア。
観光で行く人はヴェネチアサンタルチーア駅で降りた方が良いんだけど、
小島に渡る少し手前にVenezia Mestreという駅があってちょっと紛らわしいので注意。
イタロのホームページで予約するときは、目的地がVenezia S Luciaになっているか確認しよう( `ー´)ノ
PRIMA(プリマ)席に乗ることに
切符を探していると、↓こんな感じでSmart席とPrima席の価格差がほとんどなかった。
ローマからフィレンツェまでは一番安いSmartに乗ってきて、特に問題なく快適な鉄道の旅ができたけど、せっかくなのでPrimaに乗ってみることに。
SMARTは一番安いのでエコノミークラス、PRIMAは上から2つ目だからビジネスクラスかな?
列車の待ち時間はいつもどきどき
自分が乗る列車が何番ホームに来るかチェック。
フィレンツェの駅はローマ程大きくなく、コンパクトなのでフードコードは大混雑。
席の争奪戦になるので、
余程暇でない限り街中のcafeでゆっくりしてから駅に着いた方が良いね。
(目新しいお店もないし)
ちょっと注意しないといけないのは、
列車のホームが出発時刻ぎりぎり(10分前とか)になっても決まらないからと言って、出発時間が遅くなるわけでは無いこと。
私の列車も10分前になってもホームの番号が出ないから、また遅れているのかと思ってのんびりしていたら、
出発5分前になってホームが決まり、時間通りに発車したよ。
危うく乗り遅れるところだった( ゚Д゚)
列車の出発が遅れる場合は掲示板に何分遅れるか表示が出るので、
遅れの表示がない場合は、時間通りに出発すると思って改札付近にいた方が良い。
PRIMA席でヴェネチアへ
ぎりぎりセーフで列車に乗ってしばらくすると、
ウェルカムコーヒーとスナックが配られた。
前回SMART席に座った時は配られなかったけど、PRIMA席はもらえるんだね。
ちょっと優雅な気分♪
(とは言っても本当にちょっとしたお菓子とコーヒーだけどね)
シート自体はSMART席よりちょっと良いくらいだけど、足元と横のスペースはだいぶ広い。
横はSMART席は2列+2列だったけど、PRIMAは2+1席。
あんまり混んでないのも良い。
PRIMA席は定期的にスタッフの方が回っているので、
(有料の)コーヒーやスナックを注文すると席まで持ってきてくれるよ。
残念なのが、前回も今回もwifiがほとんど使えなかったこと。
移動中にヴェネチアの観光スポット調べようと思ったに残念(>_<)
wifiは使えなかったけど、今回も快適に移動出来たよ( `ー´)ノ