プラハにやってきた。
世界一美しいとも言われるプラハだけど、
さすがに有名なイタリアやウィーンと比べるとどうかな?って思っていたけど、
実際に見てみると世界一って言われても納得するほど、綺麗な魅力的な都市だった( `ー´)ノ
まずは旧市街広場へ!
プラハに行ったらまずは旧市街広場へ。
ここが一番好き。
360度素敵な外観の建物に囲まれ、どの方向を見ても映える。
今まで回ってきた国の教会も綺麗だったけど、
プラハの教会は綺麗さにどこかかわいさがプラスされている印象。
夜になるとさらに綺麗さが増し、ここでぼーっと景色見てるだけでも楽しい。
(スリが多いらしいので、ぼーっとしすぎに注意(*´Д`)I
ここにいると、まるで夢の国(ディズニーランド)にいるみたい。
ヨーロッパに来たら、1泊2日でこの景色を見に来るだけでも価値アリだよ( `ー´)ノ
プラハ城
旧市街だけでも十分綺麗だけど、プラハ城も行けたら行っておきたい。
市街地とプラハ城はカレル橋でつながっていて、そこから見えるお城が綺麗。
夜はゴージャスな感じ。
この橋はお城だけでなく、お城とは反対側の景色もきれいで、観光客がたくさん。
お城の中には教会があって、教会も綺麗だけど、
お城から見た街の景色が美しすぎる(>_<)
お城からお城の下を見下ろした景色。
お城から市街地を見た景色。
他の国で見た景色も綺麗だったけど、プラハは特別綺麗だと思ったよ。
プラハのビーフタルタル食べ比べ
プラハはビーフタルタルが有名とのことだったので、ビーフタルタルの食べ比べをしてみたよ。
1軒目:V Kolkovne Restaurant
読み方が分からないけど、V Kolkovne。
ちなみにチェコはチェコ語が共通語だけど、英語は普通に通じたよ。
ここは揚げパンがおいしく、お肉と揚げパンの相性が良かった!
2軒目:Naše maso
ここはお肉屋さんメインで、イートインスペースがあるお店。
なんと、生肉なのに、ビーフタルタルをテイクアウトできる(; ・`д・´)
お肉自体は美味しかったけど、ハンバーグなどのお肉を焼いている鉄板と同じところでパンを焼いてあるからパンの味が焦げっぽくいまいちだったかな。
3軒目:Lokal
ここはチェコの名物料理も食べられるとのことだったので行ってみたよ。
お肉が若干少なめだけど、美味しい。
そしてチェコの名物料理、クネドリーキ(白い肉まんの皮っぽいの)+スヴィーチコヴァー(ビーフシチューみたいなの)。
クネドリーキは見たまんまの味で、
まさに肉まんの皮だけって感じ。中国で売っているマントウみたい。
スヴィーチコヴァーは薄味のシチューかな。
味は薄目だったのでご飯にかけてバクバクは無理、おつまみにちょうど良いかなくらい。
結果的には1軒目のV Kolkovneが好みかな。