オランダは大麻や売春が合法。
そんなオランダには怖いイメージしかなかったけど、
今回アムステルダムに行ってみたところ、怖いイメージよりは綺麗な街っていう印象の方が強く残ったよ( `ー´)ノ
とは言え、危険な香りムンムンのアムステルダム市内
アムステルダム市内にある有名なダム広場はこんな感じ。
想像していた危なそうな雰囲気は全然なく、おしゃれで綺麗な広場という印象。
歩いている人たちもおしゃれ。
そして若者が多い気がする!
これはダム広場にある旧市庁舎。
危険な目には遭いたくないけど、
せっかくアムステルダムに来たので売春宿で有名な飾り窓があるところへ。
赤いライトが光っている窓が飾り窓。
こわいのであんまり近づかなかったけど、
観光地化していることもあるせいかそれほど危険な感じではないので、興味がある人は見に行くくらいはありだね(´▽`)
その飾り窓とダム広場の間にはレストランがたくさんあったけど、レストランと同じ並びにマリファナが売っているお店もたくさん。
(嗜好用大麻解禁になる前に)トロントの危険エリアに漂っていたあの大麻の臭いが、ムンムンしてた(; ・`д・´)
観光客も、子供も普通に歩いている街中で大麻の臭いがムンムン(*´Д`)
合法なので悪いことではないから当たり前にみんな堂々とマリファナを吸っている(・_・;)
煙が苦手な人用に(?)マリファナ入りクッキーなんかも売っていて、誰でも手軽に買えそうな感じだったよ。
でも結局私はトロントでもアムステルダムでもマリファナは体験せず。
今はそんなに興味ないし、
たばこも吸ったことないし、
日本人がマリファナをするのはグレーみたいなので、止めといたよ( `ー´)ノ
運河の街アムステルダム
これがアムステルダム駅。
見た目は東京駅に似てるかな。
で、駅の前にはすぐ運河が広がっていて、とても綺麗。
アムステルダムの建物自体もかわいく見た目が最高に綺麗なのに、
運河があるからさらに素敵。
あいにくの雨でも、ここの景色は最高( `ー´)ノ
夜もさらに素敵。
中心地以外はそんなに明るくないけど、夜の運河沿いをあるって見るものすごく良い。
運河の街ならではで、
路線バスで信号待ちをしていたら道路がパッカーンと開いて船が通って行ったよ。
見た目普通の道路だったのに、急に道路が開いてびっくりした( ゚Д゚)
オランダと言えば風車
オランダと言えば風車とチューリップ。
時期的にチューリップは見られないので、風車を見に行くことに。
行った先はアムステルダムから電車で30,40分のザーンセスカンスと言うところ。
アムステルダム駅の券売機で切符を買ってこんな感じの中距離電車に乗ったよ。
ザーンセスカンスの駅について少し歩くと、遠くに風車がいくつか見えた。
近づいてみると、結構大きい。
ここオランダっぽい!(旗があるから余計にそう思ったのかも)
風車は主に香辛料を砕いたり、小麦を挽いたりするのに使われていたんだって。
今は観光メインだけど、粉を挽くところを見ることができる風車もあったよ。
この辺りも運が多く、風車と家とのどかな自然がとても美しい。
絵に書いたような街並みで、コーヒーでも飲みながらゆっくり見てたい。
ここは風車以外にもチーズ屋さんがあったり、
木靴屋さんがあったりしてすごく楽しめる。
木靴やさんでは実演で木靴を作るところを見せてくれるんだけど、日本ではなかなか見られないので貴重。
木靴は履くのはちょっと痛そうだけど、
見た目がかわいいので、飾る用のお土産に最適( `ー´)ノ
怖いイメージのオランダだったけど、
街並みがとても綺麗でおしゃれですごく良かった!
また来たい国だって思えたよ( `ー´)ノ