ウィルキンソンの箱買いを止めて、ソーダストリーム生活をエンジョイ中。
だったんだけど、思ったより炭酸ガスの消費が激しく、ガスが無くなった。
1本で60L分の炭酸を作れるはずが、10日目でガスが無くなった( ゚Д゚)
買ってすぐに困った専用ボトルの不足
私はソーダストリームのSource v3スターターキットを買った。
スターターキットには、
本体、ガスシリンダー1本、専用ボトル1L用、専用ボトル0.5L用が付いてきた。
専用ボトルじゃないと炭酸は作れないんだけど、
スターターキットに1.5L分付いてくるから、それでで足りるだろうと思っていた。
けど、あらかじめ冷やした水で炭酸を作る方が水に炭酸が溶けやすく、より強炭酸が作れるので、
炭酸を作る前に水を専用ボトルに入れて冷やしておくんだけど、家族で食事をするときに1.5Lじゃ足りないことがあるので、追加で1Lの専用ボトルを買った。
付いてきた専用ボトルはキャップとボトムがプラスチックで見た感じいまいちだったので、メタルを1本追加したら、まあまあ高かった。
10日目で使い切ったガスシリンダー
ガスシリンダーは1本で60L用とは書かれているが、それは微炭酸の場合。
私は強炭酸好きなので、毎回多めに炭酸を入れている。
ガスの消耗も心配なので、強炭酸ちょい手前くらいの毎回4~5プッシュ。
それでも冷えた水で作れば美味しい炭酸水になるので満足。
それが、今日の夕方炭酸を作ろうとしたら、
いつもの「炭酸注入してます!」って感じの「プシュー」って言う音がせず、「ぶくぶく」くらいの音しかしなかった。
炭酸が入った感じないなと思いながら飲んでみると、
やはり、、炭酸が入ってなかった。
まさか、、、
ガスがなくなった( ゚Д゚)
本体が今月の9日に家に届き、今日は18日なので10日目。
正確には計っていなかったけど、
1日平均3L~3.5Lくらい飲んでいたので×10日で「約30~35L/1本のガス」の計算になるかな。
強炭酸にしていたからか、1本のガスシリンダーで60Lには遠く及ばなかった。
うすうすは想像してたけど、ガス無くなるのはやっ!
ガスシリンダーを交換するまで炭酸が飲めない
ガスが無くなったのが今日の夕方。
近くのK's電気で交換できるとは言え、お風呂も入ったし交換しに行くのは面倒。
「ガスの交換は明日にしよ」と思ったけど、あとで気が付いた。
ガスを交換しなければ炭酸が飲めない( ゚Д゚)
ガスが無くなったら交換するまで炭酸作れない、とはわかっていたけど、実際そうなると辛い。。
今はスターターキットに付いてきたガス1本しか持っていないので、そのガスをK's電気に持って行かないと新しいガスはゲットできない。
それか、付いてきたガス以外に予備のガスを買うか。
予備のガスが1本あれば、すぐに交換しにいかなくても良いもんね。
ただガスシリンダーの価格は、交換だと2,000円だけど、
新品で買うと3,429円、と高いので悩みどころ。
ウィルキンソンの箱買いとソーダストリームどっちが安いかシュミレーションしてたけど、ソーダストリームは当初の予定よりだいぶ費用かかるなぁ。
とりあえず今夜はソーダストリームが使えないので、念のため買っておいたウィルキンソンを飲むことに。
ウィルキンソン買っておいて良かった( `ー´)ノ