無職では借りられる物件が限られ、難航していた家探し。
想像していたより時間がかかったけど、やっと住む家が決まったよ( `ー´)ノ
不動産屋は何軒か回るべき
今回の家探しは全部で6軒の不動産屋にお世話になった。
最初の2軒のお店ではあまり気にいる物件が無かったし、
「現在無職」と伝えると少しトーンダウンしてしまって全然紹介してくれなくなったので、他の不動産屋に行くことに。
3軒目の不動産屋では親身になってくれる担当の人に出逢えた( `ー´)ノ
そこでは気に入った物件があったて内見予約をしていたけど、内見する前に他の人に契約を先越され断念。
その人は内見せずに家を決めたんだって( ゚Д゚)
その後、SUMOで探して気に入った物件が無職でも借りられるかどうか確認してもらったり、担当の方のおすすめ物件を紹介してもらっていたけど、
無職では借りられない物件ばかりで、なかなか決まらず。
そうこうしているうちに、少し時間が経ってしまたら担当の方から連絡が途絶え気味になってしまったので、
「無職では借りられない」と言われた物件を試しに他の不動産屋に借りられるかどうか確認してみた。
そしたら、無職でも借りらると返事をもらった。
あれ?
無職でも借りられるかどうかは物件ごとに決まっていると思っていたけど、不動産屋ごとでも違うのかな?
3軒目の不動産屋の担当の方が良い感じだったから他の不動産屋とは連絡を取っていなかったけど、
背に腹は代えられないので、他の不動産屋に連絡して、無職では借りられないと言われていた物件を内見をしていったよ。
結局は不動産屋のおすすめ物件を借りることに
私がSUMOで探した物件をいろいろ内見したけど、その中では結局決めきれず。
最後に行った不動産屋で「超おすすめ物件がある!」と紹介してもらい内見してみたら、それがすごく気に入ったのでそれにすることに。
担当の方が大げさに言ってるのかと疑っていたけど、大げさじゃなくすごく良い感じで良かったよ( `ー´)ノ
あとは審査を通過できるか。。
審査通過
あらかじめ無職でも審査が大丈夫そうな物件で選んでもらっていたので、審査もおそらく問題ないのとこと。
とはいえ、決まるまではやっぱり不安。
審査に出した書類は、
身分証明書、銀行の残高を証明できる資料(私はネットバンクの残高画面のスクリーンショットのコピー)、緊急連絡先。
今回の物件は保証会社を使う物件だったので、保証人は無し。
必要書類も少ないし、保証人も不要だったので、手続きは意外と簡単。
資料を提出して2日で審査が終わるとのことだったんだけど、本当に2日後に完了し連絡をもらったよ。
無事審査通過( `ー´)ノ
それから契約書を記入して、住民票を提出して完了。
探すのには時間がかかったけど、契約はあっという間。
無職でもあきらめずに探せば良い物件に出会える!
物件を探し始めた時は、
「無職では家が借りられない」とか「内定通知がないと厳しい」と言われ家探しをあきらめそうになったり、
なかなか借りられないから妥協しそうになったけど、根気強く探したので、気に入った物件に出会えたよ。
いくつもの不動産屋を回るのはちょっと気が引けるけど、
良い家に住みたいならいろいろな不動産を回ってみるべきだと感じたよ( `ー´)ノ
ちなみにこれから住む家は、今大変になっている千葉(゚∀゚)
私が借りる予定になっている物件は大丈夫だろうか。。