先日通い始めた歯医者さんで、
「横向きに生えているあなたの親知らずは、生きているうちに抜くことになるし、早めに抜いた方が良い。」
と言われたので抜くことを検討していた。
ネットで調べて見ると、
「早く抜いた方が良い」という情報が多いけど、それと同じくらい「抜くのが過酷だった」と書いてあってゲンナリ(-_-)
「決心したら教えてください」とは言われていたものの、自分で決心するのは難しいので、
次に歯医者さんから「親知らずどうします?」って聞かれたら抜歯することにようと、すこしゆるい感じで決心。
40歳までには抜いた方が良いと言われていたので、当分聞かれないかもしれないしね(゚∀゚)
虫歯の治療はあっという間に終わる
虫歯は1か所だけだったので、初回の治療は虫歯を削って型を取って終わり。
翌週、型通りに作ってもらった銀歯を埋めて終了。
「治療もっと長引け!」と思っていたけど、期待とは裏腹にあっという間に治療が完了(本来とても良いことなのに)。
良い歯医者さんだから治療時間もそれぞれ10分くらいだし、ほとんど痛くもなく治療してもらえた( `ー´)ノ
そして、虫歯の治療が完了したので、治療はこれで一旦終わり。
先生が、
「今回の治療はこれで終わりです。次回は4か月後検診にしてきてください。」
とのこと。
あ、親知らずの件は聞かれなかった!と思い、そそくさと診察室を出ようと思った時に先生が、
「そういえば、親知らずはどうしますか?」
ガーン、やっぱり聞かれた(*´Д`)
先生に聞かれたら抜こうと決心していたものの、悪あがきで質問。
「やっぱり早く抜いた方が良いですよね?抜かないとあとで大変なんですよね?」
先生が、
「親知らずが虫歯になったり歯茎がはれた場合、仕事が手に付かないくらい痛くなりますよ。あたなの場合、抜歯の難易度が高いのでどんなに痛くてもすぐには抜けないので、手術を待つ間痛みに耐えないといけないので、かなりしんどいですよ。」
私の場合難易度が高い、、、(>_<)
いろいろ、大変そうだけど決心して、先生に抜歯する旨を伝えた。
すると先生は、
「分かりました。では紹介状書いちゃいますけど、良いんですね?」
え?最後の「良いんですね?」は何ですか?と不安になりながらも、
「お願いします。」と伝えた。
そして先生は、総合病院の先生宛に紹介状を書いてくれた。
1か月後の予約か、予約なしでひたすら待つか。
私は入院したこともないし、手術もしたことない。
歯も抜いたことが無いので、紹介状も総合病院も初めて。
総合病院は待ち時間が長いイメージだし、テレビで見る総合病院はこわいイメージあるしで憂鬱。
とりあえず予約の電話をしてみると、
「初診の場合予約なら1か月以降で、もし紹介状を持っていて予約なしなら直接病院の窓口に行って、順番待ちをすればいつでもOK。ただし、かなり待つことになる」とのこと。
予約が1か月待ちって、超人気のレストラン並みじゃん(>_<)
1か月も待っていたら決心が揺らぎそうだったので、予約なしで直接病院を訪ねることにした。
あー、こわい。