最近寒いからか、しきりにラーメンが食べたい。
でもラーメン屋さんに行くと1,000円弱くらいするところが多いので、そう頻繁に食べることもできない。
そう思いながら買い物をしていたら、たまたま見つけたのがマルちゃん正麺。
食べたことないけど、「まるで生めん」ってCM見たことある気がするし、結構おいしいのかも。と思って買ってみた。
しかも外では豚骨ラーメン、家では塩ラーメンしか食べないのに、パッケージがおいしそうだった「中華そば」にしちゃった(*^_^*)
マルちゃんは「まるで生めん」だ
インスタント麺と言えば、「サッポロ一番塩ラーメン」といつも決まっていた。
毎回好きで食べているけど、生めんかと聞かれたら、目をつぶって食べても違うと言える自信はある。
けどサッポロ一番塩ラーメンはそれでよい。
だから、「まるで生めん」と言いつつ、同じインスタントラーメンだから、サッポロ一番の延長にあるものだろうと思っていった。
が、全然違った。
マルちゃん正麺は、まるで生めん!!
煮干しのだしが効いている魚介系のつけ麺のスープを思わせるような風味とコクがあるしょうゆ味。
おいしい醤油ラーメンだ( `ー´)ノ
はまったら連続して食べたい方なので、もう一袋買いに。
そしたら、醤油味を発見。
あれ?
中華そば=醤油味だと何も考えず前回買ったけど、「中華そば」と「醤油味」は別物なんだね。
パッケージを並べて見ると、調理例のスープ色とトッピングが若干違うね。
中華そばのパッケージ左下には「煮干し香る」と書いてあり、右下にはなんと、
「和風醤油味」
と書いてある。
中華そばが和風醤油味なら、醤油味の方は洋風醤油味?
いや、醤油は和風、あっても中華風くらいだろな。と思いながら、「醤油味」を食べてみた
こっちが想像している「醤油ラーメン」だった。。
鶏ガラのだしが効いている醤油のパンチがあるスープ。パンチはあるけどすっきりとした味のスープで最高( `ー´)ノ
麺はもちろん生めんっぽく、少し縮れているのでスープをしっかりキャッチしてくれて、「このスープにこの麺あり!」ってくらい相性が良いね。
麺が神々しく輝いてる感じする(*´▽`*)
マルちゃん正麺おいしい!
「中華そば」も「醤油味」もどちらもおいしいけど、私は「醤油味」が5倍くらい好きかな。
※あとで調べたら「まるで生めん」はマルちゃん正麺ではなく、ラ王のCMだった。マルちゃん正麺は、「生麺うまいまま製法」っていう独自の製法があるみたい。
「まるで生めん」のラ王も今度食べてみようっと。