なま麺のような麺、本格的なダシが効いたスープのコクのレベルの高さに驚いたマルちゃん正麺。
しばらく食べていないうちにインスタントラーメンは進化してた。
インスタントラーメン美味しさにあまりにびっくりしたので、「まるでなま麺」を謳っているラ王も食べて見ることにした。
ラ王は全粒粉入りの意識高い系ラーメン
ラ王のパッケージ(下記写真右側)を見ていて気になったのが「全粒粉入り麺」っていうとこと。
wikipediaで調べると、一般的に小麦粉は胚乳だけを使ってる来るけど、全粒粉とは小麦の表皮、胚芽、胚乳すべてを粉にしたものなんだって。
ちょっとよくわからない。。
もう少し調べていたら、お米で言うと「玄米」ってことが分かったよ。
玄米って言われたらしっくり来た。
とりあえず、体に良いってことだね!?
ラーメンなのに体に気を遣うってすごい良いね!!
早速作ってみた。
スープを作っている時点で感じたのは、醤油ラーメンに良く入っているメンマの様な良いにおいがしたこと。
あと、スープの脂が多め。
完成したラーメンを見てみると、ややストレート麺で全粒粉だから黒い粒粒が麺に練りこまれてるね。
食べて見ると、ストレート麺で脂多めのスープだからすごくスルスル食べられる。
麺は確かに生麺っぽいけど、全粒粉を使っているからか歯ごたえがしっかり目。そして醤油ラーメンによく使われている卵麺よりは、パスタに近いかもって思ったよ。
私的にはスープの脂が多くてスープが麺に絡みにくいから、麺がもうちょっと縮れになっているか、
スープの脂を落として、ストレート麺に絡みやすい良いかもと思ったよ。
でも、おいしくてあっという間に食べたよ。
マルちゃん正麺とラ王の醤油味
どっちも生麺ぽいけど、二つは全く別物。
スープの感じも違うけど、とにかく麺が全然違う。
どっちもなま麺ぽいけど、
たまご麺の「ザ・王道醤油ラーメンのなま麺」が好みの人は断然マルちゃん正麺。
全粒粉を使ったちょっと進化系のなま麺好みの人はラ王だね。
ラ王は全粒粉を使っているから、ヘルシーかなと思ってカロリーと炭水化物を調べたところ、
カロリーは、
マルちゃん正麺333kcal、ラ王346kcl
糖質(炭水化物)は、
マルちゃん正麺62.8g、ラ王は60.8g
どっちもあんまり変わりないね。
ラーメン食べる時点でカロリーや糖質は少なく!なんて期待しちゃだめか。
最近ラーメンばかり食べていたから運動しないと( `ー´)ノ