最近寒すぎて出歩かなくなっちゃので、出歩くために「食べ歩き」を趣味にすることに。
せっかく関東(千葉)に引っ越してきたんだから、関東にいるうちに関東の美味しいお店行っておきたいよね。
美味しいお店を目的地にして、近くに観光するところがあったらついでに見て回って、一石二鳥!
ということでさっそく土曜日に秋葉原にとんかつを食べに行ってきたよ。
行列必至!「とんかつ丸五」
秋葉原駅前はコロナウイルスが流行っているなんて嘘のような活気。
そんな秋葉原駅から歩いで約5分のところにあるとんかつ屋「丸五」さん。
食べログでも人気だし、寺門ジモンさんの取材拒否のお店でも取材されたほどの大人気のお店(らしい)ということで、オープン前から並ぶことに。
私が到着した時間はオープン40分前の10:50。
さすがは超人気店、すでに行列が( ゚Д゚)
とは言っても、前に並んでいるのは12人ほどなので1巡目で入れそう♪
周囲はこんな高層ビルに囲まれているので、待っている間はずっと日陰で超寒い。
冬にこのお店に並ぶなら防寒対策はしっかりしてくのが吉。
待つこと約40分。
いよいよ11:30の開店時間。
お店の人が案内を始めたので、すぐに中に入ることができるかと思いきや、
「少しずつ案内する」とのことで、またしばらく待つことに。
更に待つこと15分くらい。
いよいよ次が私たちの番。
案内され2階へ。
中はとんかつ屋というより、綺麗な和食料理屋さんみたい。
メニューはこんな感じ。
天然バナナ海老フライが超気になるとことだけど、丸五初心者はやっぱりとんかつでしょ。
もうこんなに行列に並ぶこともないかもしれないと思い、奮発して特ロース+セットメニュー(ご飯、赤だし、お漬物)を注文。
カツを揚げるの時間がかかるからまた少し待ち。
店内は温かく、さらに熱いお茶を頂けるので店内で待つのは苦ではなく、むしろ待っている時間、期待いっぱいで楽しみ(>_<)
最初に並んでから待つこと1時間15分の12:05。
ついに特ロースかつが運ばれてきた。
この分厚いのがとんかつか!?
肉と衣の感じが今まで見てきたとんかつと全然違う。
もはや肉の塊を揚げたもの。
分厚いのにしっかり中まで火が入ってるけど、外も適度な揚げ具合。
最高の火入れ具合だ。
こんなとんかつ見たことないよ(*´▽`*)
早速塩を付けて食べてみると、
衣はサクサクしていて、お肉は中まで柔らかく、脂のうまみがしっかり感じられる。
ソースを付けたら外側はとんかつ、中はとんてき食べているみたいで1口で二度美味しいって思ったよ。
とんかつにはやっぱりソースだね!
とはいっても結構しっかりしているお肉なので、重くなるかなと思ったけど、一緒に盛られている、キャベツの中にしそが入っているので、キャベツを食べる度に口がさっぱりして、またとんかつガンガン食べられる(´▽`)
これが日本トップクラスのとんかつかぁ。
おいしい。
1時間15分待った甲斐があったなぁ。
丸五の行列は絶えず
私が食べ終えた12:30には列の最後尾に「準備中」の看板が置かれ、お店は15時(ラストオーダー14:00)までやっているけど、その日のランチの受付は終了してた。
もし「お昼の時間外して遅めに行こう」と思って行こうとしても、受け付けは終了しているので、食べられないね。
遠方からこのお店目当てで行く人は、絶対食べたいなら早めに行こう。
もし食べられなかった場合でも、近くに牛カツ屋さんや人気のケバブ屋さんがあったので、一か八か丸五さんに行ってみて、だめだったら近くで食べるのもアリだね。
また行列
とんかつを食べ終え、観光へ。
お正月を思わせるほどの人の多さ。
いざ参拝しようと思ったら、
すごい行列。
今日は良く行列に並ぶなと、思いながら順番待ち。
ここは10分もかからずに順番が回ってきてお参りで来たよ( `ー´)ノ
写真撮らなかったけど、隣に綺麗な建物があってお土産が売っていたり、催し物をしていてすごく活気があった。
今日は行列にたくさん並んだけど、美味しいとんかつ食べてお参りできて、良い感じの「食べ歩き」ができた。
次は何食べようかな。