最近、サッポロの「金星(ゴールドスター)」のCMをよく見かける。
その金星はなんと、
サッポロ黒ラベルの「麦芽」とヱビスビールの「ホップ」を使っているという。
え?もう最強のビール誕生じゃん!!
と思って早速買いに行ってみた。
そしたら「金星」は、ビールじゃなくて発泡酒だった( ゚Д゚)
4大メーカーの発泡酒飲み比べ
金星が発泡酒だったので、せっかくだから他のメーカーの発泡酒も買って飲み比べてみることに。
私は普段発泡酒を飲まないけど、ビールに近い味と聞いていたので気になっていた。
今回買った商品はこれら。
アサヒ以外のメーカーはそれぞれのメーカーのコップを持っていたので、メーカーが分かるようにそれぞれ注いでみた。
壮観!!!
コップに注いでみると、ビールか発泡酒の区別はできないね。
左から、
・アサヒのクリアアサヒ
・サッポロの金星(ゴールドスター)
・サントリーの金麦ゴールドラガー
・キリンの本麒麟
発泡酒の売り場を見ていたら種類があまりにも多かったから、よくCMを見かけて気になっていたのを各社選んだよ。
どれもおいしそう!!
早速飲み比べしてみたよ
まずはクリアアサヒ。
スーパードライほどのパンチ力は無いものの、餃子を一口食べたあとキンキンに冷えたクリアアサヒを飲んだら間違いなく「うまい!!!」って言っちゃうね。
発泡酒のレベル高いな!!
おいしい。
次は楽しみにしていた金星。
泡の感じがそそるね!
飲んでみると、口に入れた瞬間確かに黒ラベルを感じさせる。
泡の感じもよく美味しい。ヱビスはあんまり飲まないので、ヱビスの感じは分からなかったけど。
美味しい。
次は金麦ゴールドラガー。
口に入れた瞬間フルーティー、で炭酸は弱め。
ビールの感じではないかも?
ビールの中で私が一番好きなのはサントリープレミアムモルツの香るエールなんだけど、そういう香り豊かなところを目指しているのかもしれないね。
最後は本麒麟。
おいしい!
一口目飲んだ瞬間、麒麟一番しぼりを思い出すね。
これもおつまみ食べたあとに飲んだら、うまい!って言うね。
ビールに近い順にランキング
ちなみに、4社のビールで私が好きな順番は、
2位キリン一番搾り
3位サッポロ黒ラベル
だよ。
じゃ、ランキング。
第4位:金麦ゴールドラガー
残念ながら一口目から後味までビールの感じは少ないかな。
決して美味しくないわけじゃなく、弱めの炭酸で麦のフルーティーなお酒って感じかな。
今回はビールに近い順にしたから残念ながら4位。。
第3位:金星
口に入れた瞬間は黒ラベルかも!って思ったくらい美味しい。
ただ、後味の発泡酒っぽい少し甘いような、フルーティーな感じはちょい強め。
あと、見た目に対して、炭酸が少し弱いかも(私の注ぎ方が悪かった?)。
黒ラベル好きには好きになってもらえそうなおいしさ。
金星は、2位と僅差で3位!
第2位:本麒麟
いや~これも美味しかった。
飲んだ瞬間、「今日も一日お疲れさまでした!」って思ったよ。
一口目のビールの感じで言えばこれが一位。
ただ、後味の発泡酒っぽい感じが少し強いかな。
後味を感じないくらい、ぐびぐび飲んだらもはやビール!
第1位:クリアアサヒ
中華屋さんでキンキンのジョッキで「ビールお待ち!」って言われたらビールだと思って飲む!ってくらいビールっぽい。
発泡酒独特の後味もそんなに気にならない!
ゴクゴクいっちゃう((*´▽`*)
一口の目のビールのインパクトは金星と本麒麟にちょっと劣るけど、最初から最後までビールに近い感じはさすがアサヒ!
クリアアサヒが1位!
今日はクリアアサヒで一杯やろう( `ー´)ノ